記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オフロードバイク

バイクチェーンのメンテナンス&清掃はワコーズが最強!メンテのやり方・頻度・必要なものを解説!

バイクチェーンのメンテナンス&清掃はワコーズが最強!メンテのやり方・頻度・必要なものを解説!

みなさんこんにちは!

ソラミナです。

愛車のチェーンのメンテナンスはきちんとしていますか?

やろうと思っていてもなかなかできなのがメンテナンス。

そんな方のために、これからチェーンのメンテナンスの方法から必要なものまでを紹介します!

バイクに乗っている以上最低限チェーンのメンテナンスはしっかりとしておきましょう!

チェーンをしっかりとメンテナンスすることで、燃費向上につながり、快適にツーリングを楽しむことができます。

そして、すぐに効果を体感できるので、ぜひともしていきましょう!

バイクチェーンのメンテナンスは必要?しないとどうなる?

バイクのチェーンのメンテナンスは必要?しなとどうなる?

チェーン自体は金属でできています。

ということは、メンテナンスをしないもちろん錆びてしまいますね。

特にバイクは雨の日に走行したりすると、泥水で汚れてしまうし、そのまま放置してしまうと次第に錆びてしまいます。

また、チェーン自体が錆びてしまうと、抵抗が増えて燃費が下がってしまう悪循環におちいってしまいます。

さらに最も恐ろしいのが、チェーンの断裂。

チェーンが断裂するということは、どういうことかはお分かりですよね。

非常に危険ですので、しっかりとメンテナンスはする必要があります。

バイクのチェーンメンテナンスはワコーズ製品がおすすめ!

バイクのチェーンメンテナンスはワコーズ製品がおすすめ

先にチェーンメンテナンスに必要なクリーナーとオイルを紹介しておきます!

おすすめはワコーズのチェーンクリーナーとチェーンルブ!

実際に私も愛用していて、チェーンのオイルなんかは何がいいの?と言う人はこの商品を買っておけば間違いはありません!

簡単施工できるし、面倒なことも一切なし!

おすすめです!

【WAKOS(ワコーズ) CHA-C チェーンクリーナー A179 330ml】

WAKO’S ワコーズ CHL チェーンルブ A310 ルブリカント WAKO’S 和光ケミカル 自転車 bebike

バイクチェーンのメンテナンスに必要なもの

バイクのチェーンのメンテナンスに必要なもの

それでは、これからチェーンメンテナンスに必要なものを紹介していきます!

これさえあれば、しっかりとチェーンのメンテナンスができるからそろえましょう!

チェーンのメンテナンスに必要なもの

  • チェーンクリーナー
  • チェーンルブ
  • チェーンブラシ
  • ウエス

チェーンクリーナー

チェーンクリーナー

まずは、チェーンの清掃に必要なチェーンクリーナー。

このチェーンクリーナーでしっかりと汚れを落としてあげましょう!

そしておすすめが先ほども紹介したワコーズ製品のチェーンクリーナー。

水に濡れたままでも使えるから使いやすい!

【WAKOS(ワコーズ) CHA-C チェーンクリーナー A179 330ml】

チェーンルブ

チェーンルブ

チェーンの清掃が終ったら、チェーンにオイルを差してあげましょう!

チェーンオイルでおすすめは、ワコーズ製品のチェーンルブ!

もちろん水に濡れたままでも使えるから、お手軽に使うことができます!

おすすめ!

WAKO’S ワコーズ CHL チェーンルブ A310 ルブリカント WAKO’S 和光ケミカル 自転車 bebike

チェーンブラシ

チェーンブラシ

チェーンの汚れをゴシゴシと落とすために、ブラシを使いましょう!

特に、メンテナンスを長い間怠ってきた人は、まずはサビ取りからはじめましょう!

ブラシは大事!

PITGEAR サビ取りブラシセット(ワイヤーブラシ・仕上げ用塩ビブラシ) TANAX(タナックス)

ウエス

これは、チェーンの汚れをふき取るのに必要ですね。

しっかりと準備しておきましょう!

チェーンのメンテナンス、清掃のやり方の手順

そしたら、これからチェーンのメンテナンスのやり方を紹介していきます。

まずは、チェーンについた汚れを水でササっと洗い流しておきましょう。

その次は、チェーンクリーナーを使って水で落ちなかった汚れを落としていきます。

チェーンの清掃のやり方

チェーンクリーナーって普通の洗剤と何がちがうの?

チェーンの油やグリースの汚れを落とすのに優れているですね!

チェーンの清掃のやり方

チェーンクリーナーを吹いて上あげたら、まずはチェーンのサイド部分の汚れを落としていきましょう。

私の場合は、チェーンが大分錆びていたので、硬いブラシで錆び落としから始めました。

チェーンの汚れを落とす

サイド部分が終ったら、お次はチェーンのローラーの間。

ここにはゴム製の輪があります。

ここで少し注意なんですけど、ローラーの間を硬いブラシ等でこすると、輪を傷つけてしまいます。

チェーンのローラーの間

だから、チェーンのローラーの間のところは、チェーンクリーナーに付属していた柔らかいブラシでゴシゴシと掃除していきましょう。

ローラーの間は柔らかいブラシで洗う

最後に水でササっと洗い流してあげましょう!

とりあえず、これでチェーンの掃除はおわりです。

やってみるととても簡単で、時間もかかりません。

ぜひともやりましょう!

【WAKOS(ワコーズ) CHA-C チェーンクリーナー A179 330ml】

PITGEAR サビ取りブラシセット(ワイヤーブラシ・仕上げ用塩ビブラシ) TANAX(タナックス)

チェーン清掃にパーツクリーナーはダメ?

チェーン清掃にパーツクリーナーはダメ?

チェーンの頑固な汚れを落とすのに、パーツクリーナーは使ったらダメなの?

そんな疑問があると思います。

けど、ちょっと待ってください!

パーツクリーナーはゴムを痛めるから、使わないようにしましょう!

【WAKOS(ワコーズ) CHA-C チェーンクリーナー A179 330ml】

チェーンオイルの塗り方

チェーンの掃除で終わりではありません。

そのままで終わってしまうと、すぐに錆びてしまうので、しっかりとオイルを差してあげましょう!

おすすめはワコーズのチェーンルブ!

チェーンのオイルを塗る理由は?

チェーンにオイルを塗る理由は、単純でチェーンを快適に回すためと、サビを防ぐためです。

そしてワコーズのチェーンルブは、チェーンの潤滑と防錆剤となっています。

つまり、ワコーズのチェーンルブさえ塗っておけば、チェーンを滑らかに動かし、サビまで防いでくれんですね!

チェーンが濡れたままでも使えるから、ほんとに優秀!

チェーンルブ

このチェーンルブを差しいきましょう!

チェーンルブを差す

タイヤを回しながら、全体に馴染むように塗ることができたら、メンテナンス完了です!

ほんと簡単!

次のツーリングが待ち遠しいですね!

チェーンのメンテナンス完了

WAKO’S ワコーズ CHL チェーンルブ A310 ルブリカント WAKO’S 和光ケミカル 自転車 bebike

チェーンオイルを塗った後の放置時間

チェーンオイルを塗った後の放置時間

チェーンにオイルを塗ったらどのくらい間をあけたらいいの?

すぐに乗っても大丈夫?

そんな疑問があると思います。

答えは、すぐに乗ってはダメ!

オイルを差した後は、できれば1日ほど間をあけましょう!

なぜなら、オイルを差したばかりだと、オイル自体がチェーンに馴染んでおらず、走らせると、せっかく塗ったオイルが飛び散ってしまうからです。

また、汚れも付きやすくなっています。

なので、オイルを差した後は乗りたい気持ちを我慢して、しっかりと間をあけましょう!

ワコーズのチェーンオイルの飛び散り具合

ワコーズのチェーンオイルの飛び散り具合

チェーンのオイルを差すときに気になるのが、飛び散り具合。

オイルを差すときに、必要以上に飛び散ってしまうと、ほかのところにもオイルがついてしまいます。

そうなると、無駄な掃除が増えてしまいますよね。

でも大丈夫!

ワコーズのチェーンルブは安心して使うことができます。

チェーンを狙って差してあげれば、無駄に飛び散ることもありません!

でも、気になる人は、チェーン周りに養成しておきましょう。

WAKO’S ワコーズ CHL チェーンルブ A310 ルブリカント WAKO’S 和光ケミカル 自転車 bebike

バイクチェーンのメンテナンスの頻度は?

バイクチェーンのメンテナンスの頻度は?

理想はバイクに乗ったあとはしておきたいところですね。

でも、実際はそうもいかない。

みんな忙しいですもんね!

なので、汚れたらやるという感じでいいと個人的には思います。

公式的には500~1000キロとありますが、最低限に週に1回はしておきましょう!

バイクチェーンのメンテナンスに有れば便利なもの!代用品も紹介

チェーンのメンテナンスをするとき、タイヤを動かさないとチェーンは動きません。

洗って、バイクを動かしてまた洗う。

そんなことをしていたら、とても面倒です。

そこで、おすすめなのが、メンテナンススタンド。

このスタンドを活用すれば、その場でタイヤを回すことができるので、手軽にすることができます。

でもスタンド持ってないよ!という人のためにメンテナンススタンドの代用品を紹介しておきます。

それは、みんな大好き100均で手に入るアレです。

どこの家庭にもある突っ張り棒です。

これをスタンドの代用品と活用することができますので、スタンドがない人は一度試してみるのもあり!

バイクを自分でメンテナンスして快適なツーリングを楽しもう!

バイクを自分でメンテナンスして快適なツーリングを楽しもう

バイクは色々とむき出しだから、しっかりと清掃メンテナンスをしてあげないと、すぐに劣化してしまいます。

また、メンテナンスを怠ると、重大な事故に繋がるおそれがあるから、自分を守るためにもしっかりとしておきたいですね!

-オフロードバイク
-