減量経過報告

減量経過報告#12【デブから細マッチョへの道】5か月経過

減量経過報告#12

忙しさから少し開放され、日々の日常を取り戻しつつある今日この頃。

サラリーマンは色々つらいよ~。

そんなこんなで、どうも!俺だ!

ということで、今回も減量の経過報告をしていく。

前回は停滞していた体重が動き出したという話をしたけど、今回はどうだったのか!?

今回は5月1日から5月31日までの記録。

100㎏超えのデブが筋トレして30㎏痩せた方法

100㎏超えのデブが筋トレして30㎏痩せた方法

俺はというと、以前は100㎏超えの超デブだったのよ。

けど、色々とあって、これじゃいかん!

と思い、一発奮起して筋トレダイエットをして見事30㎏ほどのダイエットに成功した。

その時から筋トレにハマって、自宅にホームジムまで作り、筋トレが生活の一部になった。

筋トレをすれば、人生がいい方向に動き出すからみんなにおすすめしたいと思っている。

見た目が変われば人生が変わる!

見た目が変われば人生が変わる

自分に自信がないと毎日がなんかつまんない。

でも、一度きりの人生なんだから絶対に楽しく過ごしたほうがいいに決まっているのは百も承知。

けど、そんなこといってもね・・・

と思っているなら、ぜひ筋トレをしよう。

筋トレをすれば、まず確実に体が変わる。

体が変わると見た目が変わる。

見た目が変わると周りからの評価が変わる。

周りからの評価が変わると、自信がつく。

自身がつくと、毎日が楽しくなる。

毎日が楽しいと、人生がいい方向に向かう。

筋トレは健康のためにもやって損はないから、おすすめ!

やったもん勝ちだよ。

食事制限なし!これまでのダイエット記録

食事制限なし!これまでのダイエット記録

昨年のバルクアップ期間を終えて、今年の1月2日から夏に向けてのダイエット生活に突入した。

なぜかって?

真夏のビーチで夏を満喫するめに決まっている。

子の友人A:「わぁ~〇〇ちゃんのパパってすごいマッチョだね!」

わが子:「いや~そんなことないよ!」

わが子:「普通だよ!普通!」

という会話をこっそり聞いて、ムフッフッと一人自己満足するためにひたすら頑張っている。

そのためには、無駄な脂肪ちゃんをしっかりと落としてあげなくてはならない。

ということで、ダイエット生活も5か月が過ぎて6か月目なんだけど、これまでの記録は下記でまとめておくから、俺と同じ妄想を持っている人は参考にしてみてほしい。

ちなみに俺のダイエットはみんながこぞってやる食事制限はしていない。

毎日理想をイメージし、行動すれば実現可能だと俺は勝手に思っているから、毎日妄想しながら筋トレしている。

体重の変化

体重の変化

食事制限をしないダイエットでも、少しづつ少しづつ体重が減ってきている。

目先のダイエットに手をだしたい気持ちはよくわかるけど、地道にコツコツが成功への道。

体重の変化

  • 80.4㎏(スタート)
  • 79.8㎏(1/2~1/8)
  • 78.6㎏(1/9~1/15)
  • 77.5㎏(1/16~1/22)
  • 77.3㎏(1/23~1/31)
  • 77.1㎏(2/1~2/6)
  • 77.0㎏(2/7~2/14)
  • 76.8㎏(2/15~2/28)
  • 76.1㎏(3/1~3/13)
  • 76.3㎏(3/14~3/31)
  • 76.0㎏(4/1~4/15)
  • 75.5㎏(4/16~4/30)

ダイエット5か月のビフォーアフター

それでは、今回の体の様子を見ていく。

前回から1か月経った体はこんな感じ。

ダイエット5か月のビフォーアフター

  • 体重74.4㎏

見た目は前回とさほど変わらないけど、この1か月で-1.1㎏の減。

これを少ないと見るか、いいねと見るかは人それぞれだと思うけど、俺的には良い感じに減ったと感じている。

次は、ダイエット生活に突入した1月2日の体と、今の体の比較を見ていく。

こんな感じ。

ビフォーアフター

無駄な脂肪が落ちてきた感がある。

目標まで、あと2か月で-4㎏!

少しペースが遅いから、焦っているのも事実。

頑張るしかない。

ダイエット5か月目でやったこと。有酸素運動・筋トレ・食事について

ダイエット5か月でやったこと。

これから、この1か月にしてきたことを紹介していく。

してきたことは

  • 有酸素運動
  • 筋トレ
  • 食事

有酸素運動

有酸素運動

ダイエットの定番の有酸素運動。

俺は当初は朝軽いウォーキングから始めたんだけど、今は毎朝20分ほどフィットネスバイクを漕いでいる。

これが効果テキメンで、停滞していた体重が動き出した。

フィットネスバイクの良いところは

  • 着替えなくいい
  • 天候に左右されない
  • 人の目をきにしなくていい
  • いつでもできる
  • 夜道の心配がいらない

といいこと尽くしだから、一家に一台あったら健康家族の完成。

痩せたいなら、フィットネスバイクは最強アイテムだからおすすめ!

筋トレ

俺のダイエット生活のメイン種目。

ひたすら筋トレを頑張るダイエットなんだけど、俺は筋トレが趣味だから全然苦痛ではない。

俺が実際にしているメニューは筋トレBIG3の

  • ベンチプレス
  • デッドリフト
  • バーベルスクワット

この3つをメインで行っている。

筋トレルーティンは

  • 胸+腹
  • 背中+腹
  • 足+腹

とこんな感じで、体の疲れを感じたら1日休みを挟む感じでしている。

ちなみに腹は毎日腹筋ローラーでコロコロ生活を満喫中。

で、今は大胸筋上部の強化でインクラインベンチプレスを結構頑張っているんだけど、少しは変わったかな?

まあ、そんなすぐに変わらないことは分かっているんだけど、大胸筋上部の筋肉痛に喜びを感じて過ごしている。

大胸筋上部を鍛える

大きいお胸がほしい・・・。

食事

食事は変わらず

  • ごはんのおかわりをしない

ことだけを忠実に守っている。

これだけで、体重が少しづでも減ってきているから、カロリーの計算を始めたら楽しみで仕方ない。

ぐふふふっ。

けど、食べることが大好きな俺。

悩ましい・・・。

カロリー爆弾の次郎系ラーメンを食べたけれど・・・

そういえば、休みの日にカロリー爆弾を食べてしまったんだよね・・・。

これ。

次郎系ラーメン

まじで量ハンパないし、カロリーを想像しただけで発狂しそう。

というか、ダイエット生活中だろ!

と自分にツッコミをいれながら、家族みんなで美味しく食べました。

でも、心配無用!

たくさん食べたのなら、その分活動量を上げてあげればいいのだ。

そんなわけで、カロリー爆弾を食べた日はいつものルーティンに加え、激しくウォーキングを取り入れた。

目標はウォーキングで1000㎏カロリー消費!

で、歩いた歩数がこんな感じ。

ウォーキングの歩数

ラーメンを食べることが分かっていたから、朝から歩いて歩いて歩いていた。

で、食後のウォーキング中、暑すぎて脱水になりかけたから、補給したドリンクはこれ。

できる男が飲んでいるモンスターエナジー。

ゼロカロリーバージョン。

モンスターエナジー

美味しく飲めて、罪悪感が全くない。

しかも、成分がカフェインやカルニチンなど、脂肪を燃やしてくれる成分が配合されているからまさにモンスターエナジー。

モンスターエナジー最強。

そんな感じで、食べ過ぎた日は発狂しながらひたすら運動運動♪

ダイエット生活で飲んでいるサプリ。筋肉を残して脂肪を落とす!

ダイエット生活でのんでいるサプリ。筋肉を残して脂肪を落とす

俺が今現在飲んでいるサプリを紹介しておく。

飲んでいるのは

  • プロテイン
  • マルチビタミン
  • EAA

これだけ。

まあ、必要最低限のものだけかな。

けど、もう少ししたらこれに加えて

  • カルニチン
  • CLA
  • マイプロのサーモピュアブースト

を追加予定。

この3つで脂肪燃焼を加速させるぜ!

あわせて読みたい

プロテインおすすめ
プロテイン飲めば筋肉がつくの?効果的な飲み方から飲むタイミングを詳しく解説!飲まなきゃ損!

プロテインは全てのメンズが飲むべきサプリ。筋トレ歴3年及びサプリ歴3年の俺がプロテインの飲み方から飲むタイミングについて紹介する。おすすめはマイプロテイン

続きを見る

マイプロテインピーチティー味
マイプロテインのピーチティー味はうまい?まずい?寸度なしのレビュー!

マイプロテインのピーチティー味っておいしいの?そんな疑問にマイプロ歴3年の俺が正直レビューしてく!この記事を読むことで、ピーチティー味の全てがわかる!

続きを見る

マイプロテインのナチュラルチョコレート味レビュー
マイプロテインのナチュラルチョコレート味レビュー!飲み方のアレンジも紹介!

マイプロテインでプロテインを買いたいんだけど、おすすめ味は?どれがおいしいの?マイプロ歴3年の俺が絶対に失敗しないおすすめ味を紹介する。

続きを見る

マイプロテインのアルファメンがおすすめ
マイプロテインのアルファメンの効果は?飲み方&摂取量を解説!

マルチビタミンは様々な栄養素が詰まった最強のサプリメント。筋肉、健康維持の観点からも非常におすすめのものだから飲み方からタイミング、量までをレビューする。おすすめはマイプロテインのアルファメン。コスパ成分ともに優秀で最強。

続きを見る

EAAパープルラース
【EAA】パープルラースはジューシーグレープ味がおすすめ!飲み方から飲むタイミングも紹介

【パープルラースのEAAレビュー】パープルラースのEAAのおすすめ味から飲み方、飲むタイミングまでを解説します。EAAを飲んで効率よく筋肥大を狙いましょう!

続きを見る

ブレンダーボトル45オンスがおすすめ
プロテインシェイカーはブレンダーボトル一択!45オンス(1300ml)サイズがおすすめ!

筋トレ歴3年の俺がおすすめするプロテインシェイカーはブレンダーボトル。今回紹介するブレンダーボトルプロ45は1300mlも入る大容量でワークアウトドリンクにおすすめのサイズ。頑丈なつくりで漏れなしいこぼれないから持ち運びにも便利。

続きを見る

\ここをクリック/

マイプロテインの公式サイトはこちら

味も美味しくてコスパ最強

人の目が気になる?だったらホームジムで見た目を変えよう!

人の目が気になる?だったらホームジムで見た目を変えよう

俺は自宅にホームジムを作って筋トレしているんだけど、人の目も気にならないし、時間にも捕らわれないから非常におすすめ!

ホームジムのメリット

  • 自分の好きな時に筋トレできる
  • 人の目をきにしなくていい
  • 順番待ちなど一切なし
  • なんなら裸でもできる

ホームジムの作り方については下記記事を参考にしてほしい。

ホームジムで見た目を変えよう!

ホームジム検討している人こちら

俺の愛用しているおすすめ筋トレ器具の紹介!

俺の愛用しているおすすめの筋トレ器具の紹介

お次は実際に俺が愛用していておすすめする補助アイテムと器具を少し紹介しておく。

補助アイテム

  • リストストラップorパワーグリップ
  • エルボースリーブ
  • トレーニングベルト

あわせて読みたい

リストストラップレビュー
リストストラップをレビュー!効果や使い方&巻き方を徹底解説!

おすすめのリストストラップをレビューします!この記事ではリストストラップの効果的な使い方、巻き方などを画像をたくさん使って徹底解説していますので、リストストラップ購入を検討している方は必見です!

続きを見る

パワーグリップレビュー
King2ringパワーグリップをレビュー!実際の効果は?サイズ選び&使い方を解説!筋トレ初心者おすすめ!

まだパワーグリップを使ってないの!?この記事では筋トレ初心者に向けてパワーグリップの効果や必要性などを分かりやすく解説しています。またパワーグリップのサイズの選び方、使い方、レビューなど画像をたくさん使って紹介しているので必見です!

続きを見る

エルボースリーブレビュー
エルボースリーブをレビュー!効果やサイズ感&コスパ最強のking2ringがおすすめ!

筋トレの最大の敵はケガ。特に関節のケガはやっかいで、痛めると長い期間筋トレができなくなる。そのために関節を保護してあげる必要があってそれができるのがエルボースリーブ。分厚い胸を手に入れたい人はぜひ活用したい。

続きを見る

パワーグリップとリストストラップ
パワーグリップとリストストラップはどっちがいい?違いを解説!おすすめは〇〇

パワーグリップとリストストラップってあるけど、違いは何?どっちがおすすめ?この記事ではそれぞれの良いところ、悪いところを紹介しながら、違いを解説します。筋トレ初心者がこの記事を読むことで、パワーグリップとリストストラップこちらを買えばいいかがわかります。

続きを見る

ゴールドジムプロレザーベルトレビュー
ゴールドジムプロレザーベルトをレビュー!Sサイズがおすすめ!サイズ感&比較あり

筋トレの必需品!ゴールドジムプロレザーベルトを徹底レビューする!この記事では、プロレザーベルトのサイズ感や使用感を分かりやすく説明しながら、同じゴールドジムのブラックレザーベルトとの比較もしている。これからトレーニングベルトを購入しようと考ええている人は必見!

続きを見る

BIG3に必須!

  • バーベルセット
  • プレートラック
  • トレーニングベンチ

器具の購入はこちらから

ダイエット生活6か月目の目標

ダイエット生活6か月目の目標

ダイエット生活を始めてからもう5か月が過ぎた。

始める時は結構時間があるなぁと思っていたけど、時間が過ぎるのは早い。

つまり、なにが言いたいのかというと地道にやるのが一番かなということ。

ダイエット生活も残すところあと2か月。

6月は食事を見直していこうと考えている。

具体的に食べようと思っているのが

  • 納豆
  • キムチ
  • 味噌汁

この3つを毎日の食事に組み込んでいこうと考えている。

あとは、水をたくさん飲む。

以上!

食事で気をつけるのは6つでOK

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/27

【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを読む

成功者が筋トレをする理由

筋トレ

2023/5/11

【最強の習慣】成功者が筋トレをする理由【健康・仕事・恋愛・お金】

なぜ世の成功者たちは筋トレをしている人が多いのか気になったこはありませんか?この記事では成功者が筋トレをしている理由や筋トレが与えてくれる効果について詳しく紹介しています。もしこれからの人生をより良いものとしたければ成功者の真似が一番です。

続きを読む

筋トレ後飲むべきサプリ4選

サプリメント 筋トレ

2023/5/6

筋トレ後に飲むべきサプリ4選【筋トレ初心者必見】

筋トレ後の栄養補給は筋肉を大きくするうえでとても大切です。ですが、筋トレ後は食欲がなかったりして思うように食事ができません。そこでサプリから栄養を摂ることをおすすめします。この記事では筋肉を成長させるために摂るべきサプリを紹介しています。

続きを読む

有酸素運動は筋肉を分解する

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/2

有酸素運動は筋肉が分解される?解決策をお答えします【BCAA、EAA】

有酸素運動をすると筋肉が分解される?ダイエットのためにウォーキングを始めたけど間違ってるの?こんな疑問を持っているあなたへ。有酸素運動で筋肉が分解される原因について。また、筋肉の分解を抑える方法などについてまとめました。この機会に効率よく筋肉を残して脂肪を落とす方法を学びましょう。

続きを読む

エニタイムフィットネスのメリットデメリット

筋トレ

2023/4/12

エニタイムフィットネスに入会したいからメリットデメリットを考える

エニタイムフィットネスのメリット・デメリットについてまとめています。入会しようか迷っている人、ジムを乗り換えようかと思っている人には参考になると思います。

続きを読む

-減量経過報告
-