パワーグリップってなんのために使うの?
おすすめは?
どのサイズを買えばいいかわからん!
そんな悩みを抱えている筋トレ初心者のみなさまへ。
筋トレ初心者の悩みは俺が解決する。
俺はというと、日々自宅のホームジムで細マッチョを目指して筋トレしている。
いわゆるホームトレーニー歴3年。
そんな俺が、実際に使っているking2ringのパワーグリップを紹介しつつ、使い方から、なぜ使うのかを丁寧に解説していく。
そして、俺が紹介するものは、コスパが良くて、質が高い物。
頼れる漢の背中を手に入れるためには、パワーグリップは必須!
目次
パワーグリップの効果と必要性

簡単にパワーグリップの効果や必要性について説明しておく。
パワーグリップは簡単にいうと、握力の補助。
で、なんの筋トレ種目に効果を発揮するかというと、ずばり背中。
頼れる男になるためには、背中は絶対に鍛えるべきところ。
漢は背中で語るとかなんとか。
実際に筋トレしている人は分かると思うんだけど、背中を鍛えようと思うと、これが意外と難しい。
なぜなら、背中に刺激を感じる前に腕が疲れてしまうから。
そこで、登場パワーグリップ。
パワーグリップを使うことで、握力をムダに使うことなく、背中を狙った筋トレが可能になる。
要するに、背中を鍛えたい人は、パワーグリップは必須となる。
パワーグリップは使うべきか?

最初に結論を言っておくとパワーグリップは使うべき。
でも、パワーグリップを使うと握力が鍛えられないんじゃないの?
と思うかもしれないけど、握力と背中を天秤にかけるまでもない。
握力うんぬんよりも、まずは背中を鍛えることを優先すべき。
パワーグリップを使うことで、効かせたい部位をしっかりと狙えて、効率よく筋トレすることができるから、筋トレ初心者こそ使うべきアイテムだと俺は感じている。
そうすることが、自分のためにもなるし、筋肉のためにもなる。
King2ringのパワーグリップをレビュー

最初にも言ったんだけど、俺が実際に使っているパワーグリップはというと、king2ringというメーカーのもの。
はっきり言って、コスパを考えたらこれ一択で間違いないからおすすめ。
これから、king2ringのパワーグリップの細かな作りなどを紹介していく。
まずは、king2ringのパワーグリップの素材をまとめておいたから、参考にしてほしい。
素材 | 厚さ2約2ミリの滑りにくいワイヤーラバー素材 |
パット部分 | 5-6mm やや硬めのネオプレン素材 |
ストラップ部分 | 強度が高く、厚みのあるナイロンを採用 |
まず、全体はこんな感じ。

裏側。

ベロ部分の裁縫もしっかりとしてあって、ほつれ等はない。

頑丈に裁縫されていて安心。

バーを巻き付けるベロもワイヤーラバー素材だから、ちぎれる様子もない。

マジックテープ部分。


お次はお決まりの実測。
全体の長さは16.5㎝。
ちなみにサイズはサイズ。

ベロので一番重要なバーに巻き付けるところは、9.5㎝。

手首のストラップ部分は22.5㎝。

とまあ、こんな感じ。
ちなみに俺はking2ringのものは、パワーグリップの他にエルボースリーブ、ニースリーブも愛用している。
そちらも、とてもおすすめのものになっている。
詳しくは≫≫エルボースリーブをレビュー!効果やサイズ感&コスパ最強のking2ringがおすすめ!で紹介しているから、肘の痛みに悩まされている人は参考にしてみてほしい。
King2ringパワーグリップを3年使った使用感
King2ringのパワーグリップを3年近く使った使用感を紹介しながら、耐久性、劣化した部分についてもみていく。
だから、king2ringのパワーグリップを買おうと思っている人は参考にしてみてほしい。
- マジックテープ部分
- ベロ部分
- ストラップの金具部分
- 手首パッド部分
マジックテープ部分
たぶんここが一番気になるところだと思う。
だって、マジックテープ部分が使えなくなる=パワーグリップが使えなくなるから。
俺が3年ほど使った感じはこうなっている。

ほんの気持ち、マジックテープが羽毛立ってきている。
でも、まだまだ、固定力は大丈夫な感じだし、高重量を扱っても外れたことはない。
ベロ部分

ベロはワイヤーラバー素材だから、ちぎれる心配はないんだけど、少し困ったことがある。
それは、黒いカスが出ること。
というのも、バーにグリップを巻き付けるんだけど、その時バーのローレットとベロ部分が擦れて黒いカスがぽろっとでる。
要掃除。
ストラップの金具部分

ストラップを通す金具のところが錆びてきている。
錆びの原因は俺の汗。ぐはっ・・・。
使ったあとはしっかりとお手入れしましょう。
手首パッド部分

手首周りをサポートしてくれるパッド自体はなんの問題もないんだけど、よくわからない布が剥がれている。
使う分には何も問題ないから、気にしていない。

パワーグリップのサイズの選び方
パワーグリップのすばらしさは分かったけど、サイズ選びに悩んじゃう~。
という人のために、サイズの選び方も紹介しておく。
ちなみに俺が使っているサイズはMサイズ。
サイズも使用感も良い感じ。
だから、俺と同じサイズ位の人は、Mサイズでいいと思う。
俺の手のサイズを載せておくから、参考にしてほしい。
手のひら | 手首から人差し指まで20㎝ |
手首 | 17㎝ |
king2ringパワーグリップのサイズ表。
サイズ展開 | S、M、L、XL |
手首サイズ | S:14㎝~17㎝ M:17㎝~19㎝ L:18㎝~21㎝ XL:20㎝~24㎝ |
ベロサイズ | S:16㎝ M:17㎝ L:18㎝ XL:19㎝ |
幅 | S:8.5㎝ M:9.5㎝ L:10㎝ XL:10㎝ |
パワーグリップを選ぶ際に気を付けたいのは、ちょうどサイズを選ぶこと。
当たり前だけど、すごく大事。
なぜなら、パワーグリップはしっかりと巻き付けて真価を発揮するものだから、デカいとこれができない。
それに、しっかりと巻き付けないと事故の恐れもあるから、サイズ選びは重要。
パワーグリップの付け方から、使い方まで解説。
ここからは、パワーグリップの付け方から、使い方を解説していく。
ほんと簡単だから、まだパワーグリップを使ったことがないという人は参考にしてほしい。
パワーグリップの付け方。右と左に注意
まずは、手首を通すためのわっかを作る。

作ったわっかに腕を通して、マジックテープをはめて完成。

マジで一瞬。

付ける時の注意はしっかりとはめること。
手首周りはきついくらいに締めるのがコツかな。
あとは、右と左を間違いないこと。
ベロの先が広がっている方が、親指側に来るようにつける。
これが左手。

こっちが右手。

パワーグリップの使い方
ここから、パワーグリップの使い方を解説していく。
まずは、バーベルを握る時。
バーを上から持つと思うんだけど、その時、パワーグリップのベロはバーの下側。

そこから、ベロを自分の手首の方に向かって、バーに巻き付けていく。

こんな感じになると思うんだけど、ここからさらにギュっと巻き付けていくのがポイント。
じゃないと、外れる危険がある。

ギュっギュとね。

懸垂(チンニング)でもパワーグリップ
お次は懸垂ことチンニング。
巻き方は全く同じ。

手でバーを握らなくて済むぐらい、きつく巻き付けていく。

ここでもギュっと締めまくる。

パワーグリップを使うと、手首が痛くて内出血みたいになる
ここから、パワーグリップのデメリットというか、俺が伝えておきたいことを紹介しておく。
デッドリフトなんかで高重量を扱うようになると、意外な欠点も見えてきたから紹介しておく。
それが、手首の内出血。
パワーグリップをバーベルシャフトに巻き付けて、持ち上げるんだけど、その時、に手首が周りに赤い点点ができて、内出血してしまう。
というのも、パワーグリップの手首部分には手首を保護するためのパットがあるんだけど、さすがに高重量になってくると、手首に相当負担がかかる。
そうなると、手首部分に内出血が起きてしまう。

手首周りはしっかりとパッドで保護されているけど、高重量になってくると、このパッド部分が手首に食い込んで結構痛い。

手首の親指付け根部分あたりに内出血してしまう。
画像の赤くなって後がついているところ。

最初は、痛かったけど、今はもう慣れて気にはしなくなったんだけど、痛いのがイヤと言う人は、手首周りに別にサポーターとか巻けばいいかも。
内出血を繰り返すと、手首部分が少し黒ずんでくるから、気になる人は要注意。
パワーグリップが外れるととても危険

分かっているとは思うんだけど、念のために伝えておく。
筋トレ中にパワーグリップが外れたりでもしたら、とんでもないことが起きる。
大事故じゃすまない
毎セットごとにしっかりと装着できているか、確認して、安全に筋トレしましょう。
パワーグリップでデッドリフトの重量が上がる

パワーグリップの欠点も紹介したところで、お次は俺が最も伝えたいところ。
それは、パワーグリップを使い始めてデッドリフトの重量が爆上がりしたのだ。
俺はパワーグリップを使う前もデッドリフトはしていたんだけど、当時は案の定途中から握力が無くなって、思うようにすることができなかった。
でも、パワーグリップを使うようになってからは、背中で引く意識ができて、使用重量が160㎏までいくことができた。
あと、デッドリフトをする時は腰に注意。
腰を痛めると、筋トレどころではなくなる。
そうならないために、トレーニングベルトを活用しよう。
俺のおすすめはゴールドジムのプロレザーベルト。
ゴールドジムのプロレザーベルトについては≫≫ゴールドジムのプロレザーベルトをレビュー!Sサイズがおすすめ!サイズ感&比較あり
で詳しく紹介しているから、まだトレーニングベルト持ってないという人は、ぜひ参考にしてほしい。
パワーグリップは筋トレ初心者にこそおすすめ

高重量を求めるのは男の性。
そんな筋トレ脳になりたい人はパワーグリップを使って更なる高みを目指そう。
と冗談はさておき、パワーグリップを使うことによって、今まで追い込むことができなかった背中を徹底的に追い込むことが可能になる。
そうすることで、広く分厚い背中を手に入れることも夢ではない。
今回紹介したking2ringのパワーグリップはコスパも良くて、質もとてもいい。
パワーグリップ高いから買うのを迷っているという人は、このking2ringのパワーグリップを買っておけば間違いはない。
迷う時間を自分の成長のために使うことが大事。
筋トレするならプロテインを飲まなきゃ損!
筋トレをするなら、プロテインは飲むべき!
むしろ飲まないのは、筋トレする行為すらムダとも言える。
なぜなら、筋肉を作り出すのはタンパク質。
そのタンパク質を最速で筋肉に届けてくれるのはプロテイン。
だから、筋肉のためにも飲むしかない。
けど、プロテインとかのサプリメントって高いし、おいしくないのでは?
毎日飲むものだから、おいしく飲みたいし、なるべくコスパも抑えたい。
そこでおすすめなのが、マイプロテイン【Myprotein】
成分、味、ともに優秀で、常にセールをしている筋トレ民の強い味方。
そして俺も実際に愛用していて、おすすめはピーチティー味。
詳しくは≫≫【マイプロテイン】ピーチティー味がおすすめだからレビューする!飲み方もの記事で紹介しているから、ピーチティー味ってどんな感じと思う人は参考にしてほしい。マジでジュース。
プロテインのお供にマルチビタミンもおすすめ。
体では生成することができない栄養素を配合した、名前のとおりビタミンの塊。
また、筋肉を育てるためにも必要だから、栄養に不安がある人はぜひ試してみる価値あり。
マルチビタミンの成分や飲み方については≫≫【マイプロテイン】アルファメンがおすすめだからレビューする【男のマルチビタミン】で詳しく説明している。健康にもいいからお試しあれ。
マイプロテインの購入はアマゾン、楽天よりも公式サイトからの方がお得に買えるから、買うなら公式サイトからがおすすめ!
\コスパ最強/
ホームジムの作り方 これだけでOK!
ジムあるあるだけど、
- 順番待ちで好きなマシンが使えない
- フリーウエイトエリアに怖くて行けない
- 人の目が気になる
筋トレ初心者のうちはみんなこんな感じだと思う。
で、そんなこんなしているうちに次第とジムに行かなくなり、筋トレをやめてしまう。
それはとてももったいない。
そんな悩みは全てホームジムが解決する。
ホームジムがあれば、順番待ちをする必要もないし、人の目も気にならない。
さらに、パワーラック等の器具を導入してしまえば、フリーウエイトも独り占め。
移動時間もかからないし、好きな時に好きなだけ筋トレをすることができる。
まさに男の秘密基地がホームジム。≫≫ホームジムを検討されている方はこちら
実際に俺も、ホームジムで細マッチョを目指して毎日楽しく筋トレして3年ほどになる。
そんな俺がホームジムを作るにあたって、やっておかなければならないことを解説しておく。
失敗しないホームジムの作り方については≫≫【ホームジム】後悔しないためにすること5選の記事を参考にしてほしい。
また、ホームジムで効果的に筋トレするために、これだけそろえておけばOKというものは≫≫ホームジムで必要最低限の器具はこれ!家で筋トレで解説しているから、何からそろえればいいか分からない人は参考にしてほしい。
器具選びはこちら≫≫フィットネスショップ公式通販
食事管理におすすめな宅配サービス。その名も筋肉食堂DELI
ダイエットを成功させるにしても、筋トレを頑張って筋肉をつけるにしても、大事なのは食事。
食事が8割を占めるといわれるほど、とても大切。
けど、毎日しっかりとした栄養バランスのとれた食事を準備するのは大変。
働いていれば、時間もないし、正直面倒。
でも、モテるための体を作るためには絶対必要なこと。
こりゃ、どげんかせんといかん!
そんな人のために、おすすめ宅配サービスがあるのを知ってた?
筋肉食堂DELIは、高タンパク・低糖質・低カロリーという、理想のPFCバランスのとれた食事を届けてくれる宅配サービス。
しかも、冷凍宅配だから保存が効くし、近くに店舗がないという人も注文することができて、ボディメイクを頑張る人のためのサービスとなっている。
このサービスのメリットは、今まで食事の準備に使っていた時間、後片づけなどの時間をなくすことができ、その時間を自分に充てることができるようになる。
まさに時間のない人には非常におすすめのサービスとなっている。
さらに筋肉食堂DELIの宅配サービスを利用することで、自動的にダイエットまで成功できて、まさに申し分なし。
痩せたい!モテる体を手に入れたい!という人は、まずは食事から初めてみるのもありかもしれない。
是非、お試しあれ!
\高タンパク低糖質でおいしい/