筋トレは関節に非常に負担がかかる。
というのも、筋トレをするとより重い重量を求めるし、そうしなければ筋肉がつかない。
その分、関節にも非常に負担がかかる。
しっかりとケアをしておかないと、怪我につながり、筋トレ自体ができなくなる。
でも関節のケアってどうするのって話なんだけど、整骨院とかに行くしかなくなる。お金もかかるし時間もかかる。
じゃあ、痛める前に関節を保護しつつ筋肉をつければいい。
筋肉がついてくると、関節にかかる負担も減る。
なぜなら筋肉が保護してくれるから。
でも、筋肉を付ける前に痛めないように保護するには、どうすればいいって人のために、俺がいいアイテムを紹介する。
それがエルボースリーブ。
聞いたことがない人もいるかもしれないけど、簡単に言うと肘サポーター。
特にベンチプレスとか胸を集中的に鍛えている人、これから分厚い胸を手に入れようとしている人は絶対に取り入れたほうがいいアイテムだから俺がおすすめのエルボースリーブを紹介する。
目次
エルボースリーブの必要性

エルボースリーブを付ける理由はただ1つ。
肘関節の保護のため。
というのも、肘を痛めてしまうとほぼ筋トレができなくなると考えていいから。
筋トレを長く続けるなら肘関節の保護は必須。
体は大事に。
肘関節だけでなく、手首も痛いという人はリストラップがおすすめ。
詳しい内容は下記記事で解説しているから参考にしてほしい。
-
-
【FERRY(フェリー)リストラップレビュー】筋トレ初心者におすすめ!コスパ最強
筋トレ初心者こそ筋トレギアを活用したい。そこで激安で買えておすすめのリストラップを紹介する。リストラップをすることによって手首が保護されて怪我防止になるし、かっこいいから筋トレのモチベーションも上がること間違いなし。
続きを見る
エルボースリーブの効果
エルボースリーブは肘関節の保護だけではなく、様々な効果がある。
- 肘関節の保護
- フォームを安定させる
- 使用重量が上がる
- モチベーションが爆上がり
肘関節の保護

これは何度も言っている通りで、肘関節をサポートしてくれる効果がある。
今は痛みがなくても、肘は保護しておいたほうがいい。
また、野球とかをやっていて肘に不安がある人にもおすすめしたい。
フォームを安定させる

ベンチプレスやダンベルプレスとかプレス系の種目の時、肘がプルプルしてフォームが安定しないことがあるはず。
より重量を求めるとそうなってしまうんだけど、エルボースリーブを装着することで、肘部分がサポートされてフォームが安定する。
筋トレはフォームが大事。
使用重量が上がる

フォームが安定することによって、使用重量が上がる。
いかにフォームが大切かがわかる結果になる。
モチベーションが爆上がり
気分の問題なんだけど、なんか筋トレアイテムを装着するとモチベが上がる。
俺の場合は、エルボースリーブにしても、パワーグリップにしても他のアイテムでも装着すると「やるぞっ!」という気分になる。
いわばやる気スイッチみたいなもの。
何事をするにしても、モチベは大事。
エルボースリーブを使った筋トレ種目

エルボースリーブは肘関節を保護するものだから、活躍する種目は主にプッシュ系のもの。
ベンチプレスとか、ダンベルプレス。
俺はプッシュ系種目の他にデッドリフトの時にも装着している。
ちなみに俺はアイロテックのダンベルを愛用して、日々ダンベルプレスをしている。
詳しくは下記記事。
-
-
【アイロテック可変式ダンベルレビュー】家トレにおすすめ【口コミ良い】
家トレで体を鍛えて細マッチョを目指すならダンベルは必須。筋トレ歴3年の俺が実際に使っているダンベルを紹介する。コスパも良くて一生使える!
続きを見る
King2ringのエルボースリーブをレビュー

俺が実際に使っているのがking2ringというメーカーのエルボースリーブ。
ちなみ俺はLサイズを使っているけど、マジでジャストサイズ。
ほぼ3年間毎日のように使っているけど未だに活躍している頼もしい相棒。
毎度お馴染みコスパも最強で、おすすめできるからレビューしていく。
全体の作り
全体の作りは非常に丁寧で裁縫なども一切ほつれなどはない。
しっかりとあみあみされている。

これは裏側の感じ。
サイズ表記は裏側にある。
裏面も裁縫は丁寧でほつれなし。


素材と厚さ
素材はネオプレン素材といって、耐久性が高く破れにくい仕様になっている。
厚さは約7.5mm。
エルボースリーブの厚さなんだけど、もちろん厚い方がいい。
でもその分つけにくくなる。
逆に薄いとつけやすくはなるけど、サポート力が落ちる。
筋トレするなら迷わず厚さのあるものを選ぶのがいい。
king2ringのエルボースリーブは厚さもしっかりとあるからおすすめできる。

つけ方
つけ方なんだけど、最初のうちはマジで生地が固くてつけにくい。
馴染んでくると割とつけやすくはなるんだけど。
だから、上手に装着する方法を紹介しておく。
まずは、画像のように半分折り返す。

折り返した状態で腕に入れていく。
こんな感じ。

腕に通した後は、折り返していた部分をもとに戻すとしっかりと装着することができる。

サイズ感
サイズ感なんだけど、さっきも言ったとおり俺はLサイズを使っていてちょうどいい。
エルボースリーブは腕がパンプしていない状態で少しきついぐらいがベスト。
参考までにLサイズの実測。
直径が大体22㎝。

上部部分が10㎝。

下部部分が8㎝となっている。

サイズの選び方
サイズの選び方はさっきもいったとおり、パンプしていない状態で少しきついくらいがちょうどいい。
だからまずは自分の腕を図るところから始める。
2か所を図っておけばいい。

king2ringエルボースリーブのサイズまとめておくから参考にしてほしい。
直径 | 下部部分 | 真ん中部分 | 上部部分 | |
Sサイズ | 19㎝ | 10.5㎝ | 12㎝ | 11㎝ |
Mサイズ | 20㎝ | 12㎝ | 12.5㎝ | 12㎝ |
Lサイズ | 21㎝ | 13㎝ | 14㎝ | 13㎝ |
XLサイズ | 22㎝ | 14㎝ | 14.5㎝ | 14㎝ |
King2ringエルボースリーブのデメリット

毎度お馴染みのメリット・デメリット。
良いところがあれば悪いところもあるから、今回ももれなく紹介していく。
まずはデメリットから。
- 最初は装着が大変
- 腕が蒸せる
- デザインがシンプル
最初は装着が大変
最初は素材が固いこともあって腕の装着がマジで大変。
でも、使っていくうちに馴染んでいくから安心してほしい。
また、腕の毛が多い人は毛が引っかかって痛いかも。
腕が蒸せる
口コミで腕が蒸せると見かけるけど、俺はそんなに感じない。
筋トレしていれば、そんなこと気にする暇がない。
全集中の呼吸で全て解決。
デザインがシンプル
これは見た目だけの問題。
他のメーカーの物は指し色が入っていたりおしゃれに作られているけど、king2ringのエルボースリーブは全身黒。
文字だけ赤色になっているくらい。
king2ringエルボースリーブのメリット

デメリットを上回るメリットが存在するから日々愛用している。
- 安い
- 作りは丁寧で頑丈
- がんがん洗濯できる
- サポート力がしっかりしている
安い
コスパ最強のking2ring。
他のメーカーのものと比べるとわかるんだけど、安い。安さこそ正義。
その浮いた分のお金でいろいろできる。
作りは丁寧で頑丈
値段が安いから作りが雑なんじゃないのと思うかもしれないけど、そんなことはない。
作りも丁寧でくたびれる様子もない。
がんがん洗濯できる
手洗いを推奨しているけど、俺は洗濯機でがんがん洗濯している。
変化は色が少しだけ薄くなったくらい。
性能自体は変わっていないし、今も毎日使っている。
サポート力がしっかりしている
ベンチプレスやダンベルプレスをすると分かるんだけど、しっかりと肘部分がサポートされて、フォームも安定する。
フォームが悪いとケガにつながるから、フォームは大事。
SBDのエルボースリーブ
俺は紹介したようにking2ringのエルボースリーブを使っているんだけど、有名なのがSBDというメーカー。
もはや筋トレ民では知らない人はいないほど。
評価もすごくよくて、有名な筋トレユーチューバーの皆様はほぼSBDのエルボースリーブをつけている。
だから、俺も最初はSBDのエルボースリーブを買おうと思っていたんだけど、なんとびっくり。値段が高い。
コスパを求める俺からしたら手の出ない商品だったからあきらめた過去がある。
でも今はking2ringのエルボースリーブで十分効果を実感しているから問題なし。
エルボースリーブで肘関節を保護して、筋トレ効果を高めよう

筋トレの最大の敵はケガ。
ケガは一瞬ですることもあれば、積もり積もってする場合もある。
特に関節のケガはやっかいで、一度すればかなり長引くおそれがある。
そうならないためにも、日頃からケアをしっかりしておく必要がある。
そのためにエルボースリーブを活用して筋トレ効果をたかめよう。
ホームジムの作り方 これだけでOK!
ジムあるあるだけど、
- 順番待ちで好きなマシンが使えない
- フリーウエイトエリアに怖くて行けない
- 人の目が気になる
筋トレ初心者のうちはみんなこんな感じだと思う。
で、そんなこんなしているうちに次第とジムに行かなくなり、筋トレをやめてしまう。
それはとてももったいない。
そんな悩みは全てホームジムが解決する。
ホームジムがあれば、順番待ちをする必要もないし、人の目も気にならない。
さらに、パワーラック等の器具を導入してしまえば、フリーウエイトも独り占め。
移動時間もかからないし、好きな時に好きなだけ筋トレをすることができる。
まさに男の秘密基地がホームジム。≫≫ホームジムを検討されている方はこちら
実際に俺も、ホームジムで細マッチョを目指して毎日楽しく筋トレして3年ほどになる。
そんな俺がホームジムを作るにあたって、やっておかなければならないことを解説しておく。
失敗しないホームジムの作り方については≫≫【ホームジム】後悔しないためにすること5選の記事を参考にしてほしい。
また、ホームジムで効果的に筋トレするために、これだけそろえておけばOKというものは≫≫ホームジムで必要最低限の器具はこれ!家で筋トレで解説しているから、何からそろえればいいか分からない人は参考にしてほしい。
器具選びはこちら≫≫フィットネスショップ公式通販
プロテインは飲まなきゃ損!コスパ&味は大事
筋トレをするなら、プロテインは飲むべき!
むしろ飲まないのは、筋トレする行為すらムダとも言える。
なぜなら、筋肉を作り出すのはタンパク質。
そのタンパク質を最速で筋肉に届けてくれるのはプロテイン。
だから、筋肉のためにも飲むしかない。
けど、プロテインとかのサプリメントって高いし、おいしくないのでは?
毎日飲むものだから、おいしく飲みたいし、なるべくコスパも抑えたい。
そこでおすすめなのが、マイプロテイン【Myprotein】
成分、味、ともに優秀で、常にセールをしている筋トレ民の強い味方。
そして俺も実際に愛用していて、おすすめはピーチティー味。
詳しくは≫≫【マイプロテイン】ピーチティー味がおすすめだからレビューする!飲み方もの記事で紹介しているから、ピーチティー味ってどんな感じと思う人は参考にしてほしい。マジでジュース。
プロテインのお供にマルチビタミンもおすすめ。
体では生成することができない栄養素を配合した、名前のとおりビタミンの塊。
また、筋肉を育てるためにも必要だから、栄養に不安がある人はぜひ試してみる価値あり。
マルチビタミンの成分や飲み方については≫≫【マイプロテイン】アルファメンがおすすめだからレビューする【男のマルチビタミン】で詳しく説明している。健康にもいいからお試しあれ。
マイプロテインの購入はアマゾン、楽天よりも公式サイトからの方がお得に買えるから、買うなら公式サイトからがおすすめ!
\コスパ最強/
食事管理におすすめな宅配サービス。その名も筋肉食堂DELI
ダイエットを成功させるにしても、筋トレを頑張って筋肉をつけるにしても、大事なのは食事。
食事が8割を占めるといわれるほど、とても大切。
けど、毎日しっかりとした栄養バランスのとれた食事を準備するのは大変。
働いていれば、時間もないし、正直面倒。
でも、モテるための体を作るためには絶対必要なこと。
こりゃ、どげんかせんといかん!
そんな人のために、おすすめ宅配サービスがあるのを知ってた?
筋肉食堂DELIは、高タンパク・低糖質・低カロリーという、理想のPFCバランスのとれた食事を届けてくれる宅配サービス。
しかも、冷凍宅配だから保存が効くし、近くに店舗がないという人も注文することができて、ボディメイクを頑張る人のためのサービスとなっている。
このサービスのメリットは、今まで食事の準備に使っていた時間、後片づけなどの時間をなくすことができ、その時間を自分に充てることができるようになる。
まさに時間のない人には非常におすすめのサービスとなっている。
さらに筋肉食堂DELIの宅配サービスを利用することで、自動的にダイエットまで成功できて、まさに申し分なし。
痩せたい!モテる体を手に入れたい!という人は、まずは食事から初めてみるのもありかもしれない。
是非、お試しあれ!
\高タンパク低糖質でおいしい/