筋トレグッズ

【FERRY(フェリー)リストラップレビュー】筋トレ初心者におすすめ!コスパ最強

リストラップレビュー

リストラップって色々あるけど、どれがいいの?

有名メーカーから無名のメーカーまで、値段もピンキリ。

値段が安いものでも、効果はあるの?

そんな疑問を俺が解決する。

これから紹介するリストストラップは1,000円以下で買える、いわば激安リストラップ。

その激安リストラップを俺が2年以上使い込んだレビューをしていく。

FERRY(フェリー)というメーカーのリストラップ。

なんども言うけど、1,000円以下で買える。

結論からいうと、筋トレ初心者にはとてもおすすめできる商品となっている。

リストラップってどんな感じかな?と思う筋トレ初心者はぜひとも参考にしてほしい。

リストラップは必要なのか

リストラップは必要なのか

まずは、簡単にリストラップの必要性について説明しておく。

リストラップって簡単にいうと手首を保護するもの。

ベンチプレスとかのプレス系種目をしていると、手首には相当な負担がかかる。

筋トレを続けていくうちに、手首に負担のかからない握りかたが分かってくると思うんだけど、筋トレ初心者はそうじゃない。

正しい握り方もわからないから、ただ、全力でバーを握っているだけだと思う。

そうなると、高重量を扱った時に、手首を痛める危険性がある。

それを防止してくれるのが、リストラップ。

だから、筋トレ初心者こそ、リストラップは必要になる。

リストラップを巻く理由

リストラップを巻く理由

俺は最初に手首を痛めた。

その次は肩。

そして今もどこかしら痛い。

手首を痛めた原因は単純でベンチプレスのバーベルの持ち方が悪かったから。

バーベルの持ち方が悪いと手首に相当負担がかかる。

でも筋トレ初心者はそんなことは全く分からない。

ただありったけの力でプレスしているだけだから。

そこで俺はグーグル先生の指示とおりリストラップを購入した。

リストラップをするようになってから、手首がしっかりと固定されて高重量にもチャレンジできるようになった。

あと、手首にリストラップを巻いているだけでテンションも上がる。まさに一石二鳥。

だから、俺がリストラップを巻くようになった理由は怪我防止のための手首保護。

後は筋トレモチベーションアップのため。

リストラップを使う筋トレ種目

リストラップを使う筋トレ種目

主にプレス系種目は全て使える。

ベンチプレス、ダンベルプレス、ショルダープレス・・・

その他に俺はバーベルスクワットの時にも巻いている。というのも俺はバーベルを担ぐと手首が痛くなるから。

FERRY(フェリー)のリストラップをレビュー。2年以上使っている使用感

俺が実際に使っていているフェリーというメーカーのリストラップを紹介していく。

なんとこの商品はアマゾンで1000円以下で買えるというコスパの鬼。

しかも激安にもかかわらず2年以上問題なく今なお使える。

少しボロくはなってきているけど、問題ない。

FERRY(フェリー)リストラップの全体

カラーは4種類あって、赤、黄、青、灰色があるんだけど、俺がチョイスしたのは情熱の赤色。

ロゴ部分以外のデザインは、有名メーカーのローグやシークと同じ感じ。

フェリーのリストラップの全体

全体の長さは実測約50㎝。

フェリーのリストラップの全長は50㎝

幅は約7.5㎝だから手首を保護するには十分。

フェリーのリストラップの幅は7.5㎝

リストラップの使い方、巻き方

リストストラップはしっかりと手首に巻き付けないと効果が薄れてしまう。というよりあまり意味がなくなってくる。

だから、今からこのとおり巻けばしっかり大丈夫という巻き方を紹介する。

まずは、ループ部分を親指に引っかける。

そのまま手首周りに巻き付けていけばいいだけ。

とても簡単。

リストラップの使い方

はい。完成。

リストラップを装着

親指に掛けていたループを外しておわり。

巻き方について少し注意したいところがあるんだけど、巻くときはしっかりと端部分を合わせて巻いていかないと、固定力が落ちるからそこだけ注意。

ダメなパターンがこれ。

少し大げさにしてみた。

リストラップの巻き方の間違い

しっかり端部分をそろえるのが正解。

リストラップの端はそろえる

これがあっているのかわからないけど、俺はリストストラップを巻くときは手首の固定力を上げるために手の平側に少し上げてまいている。

こうすることでより手首が固定されていい感じ。

リストラップは手の平側につける

FERRY(フェリー)リストラップの耐久性

激安リストラップの耐久性なんだけど、2年以上使用していて問題なく使えている。

固定力自体も落ちている気はしない。

けど、2年以上も使えば劣化してくる部分ももちろんあるから紹介しておく。

劣化部分

よく劣化する部分で耳にするのが、ループ部分とマジックテープ部分。

全体の劣化部分

全体の生地の一部分のところが少しだけゴムが切れてグニャってなってきている。

リストラップの劣化部分

ループ部分

ループ部分はさすがに今にもちぎれそう。

けど意外にちぎれない。

ここは装着する時と外すときにマジックテープに引っ付いてしまうから注意したいところ。

リストラップのループ部分の劣化

マジックテープ部分

ここが意外と意外。

まったく問題ない。

今でも粘着力は最初と変わらない。強力。

リストラップのマジックテープ部分

リストラップのマジックテープ部分

とういことでマジックテープ部分は2年経っても問題なし。

マジックテープ部分は問題ないんだけど、マジックテープの裁縫部分が少しほつれてきている。

けど使用上は問題ない。

マジックテープ部分に裁縫のほつれ

FERRY(フェリー)のリストストラップは安いけど問題はないのか?

フェリーのリストラップは安いけど問題はないのか

俺はフェリーのリストストラップを2年以上使っているけど、今だ現役で活躍してくれている。

劣化しているところもあるけど、1000円以下で買えてコスパも抜群。

だから、リストラップってどんな感じだろう?と思っている筋トレ初心者は買いだと思う。

ちなみに俺は使えなくなるまで使おうと思っている。

物は大切に。

筋トレ初心者こそ怪我防止のためにリストラップを活用しよう

筋トレ初心者から怪我防止のためリストラップを活用しよう

何度も言うけど筋トレと怪我は隣り合わせ。

毎回十分に注意しながらしていかなければならない。

筋トレギアは筋トレ効果を加速させるだけでなく、怪我防止の観点からも筋トレ初心者こそ活用すべき。

ボディメイクは食事が8割

ボディメイクは食事が8割・筋トレ2割と言われています。

つまり、食事管理を徹底することができれば、ボディメイクは成功することになりますね。

けど、その食事管理が非常にむずかしいし、つらい。

そこでおすすめしたいのが、宅配弁当サービス「マッスルデリ」!

マッスルデリは管理栄養士監修のもと、高たんぱく低カロリーな食事で理想のカラダの実現をサポートしてくれるから、利用するだけで食事8割をクリアしたのも同然になんですね。

マッスルデリの特徴

  • 管理栄養士監修の理想のバランス
  • 総勢50種類以上の豊富なメニューで楽しく食事が可能
  • 温めるだけで、超手軽に食事管理が可能に
  • 芸能人や一流アスリートも利用している実績

マッスルデリを利用することで、今まで食事の準備や後片付けに使っていた時間がなくなり、より一層トレーニングに集中することができます。

食事管理がうまくできない、本気でカラダを変えたいと思っている人はさっそく始めてみましょう。

\特別価格35%OFF/

マッスルデリ公式サイト

ほかにも宅配弁当サービスが知りたいという方は筋トレ&ダイエットにおすすめ宅配弁当10選!価格や送料など比較!で厳選したサービスを紹介しているので、食事管理に悩んでいる人は必見です。

筋トレダイエットおすすめの宅配弁当
筋トレ&ダイエットにおすすめ宅配弁当10選!価格や送料など比較!

筋トレやダイエットの成功させるには食事が大事!けど、自分で栄養バランスの整った食事を考えるのは難しいし、正直面倒。そんな人におすすめなのが宅配弁当!この記事では失敗しない宅配サービス選びから、おすすめサービスを紹介しています!

続きを見る

100㎏超えのデブが-30㎏ 痩せた方法

100㎏超えの超デブが筋トレダイエットして細マッチョになった方法!-30㎏ビフォーアフター!

筆者のホームジム環境

【ホームジム環境】おすすめ筋トレ器具の紹介&レビュー

おすすめ筋トレグッズ9+2選!筋トレ初心者こそトレーニングギアを使おう!

マイプロテインを最安で買う方法

【マイプロテインを安く買う方法】紹介コード&割引コード併用で最安!

食事で気をつけるのは6つでOK

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/27

【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを読む

成功者が筋トレをする理由

筋トレ

2023/5/11

【最強の習慣】成功者が筋トレをする理由【健康・仕事・恋愛・お金】

なぜ世の成功者たちは筋トレをしている人が多いのか気になったこはありませんか?この記事では成功者が筋トレをしている理由や筋トレが与えてくれる効果について詳しく紹介しています。もしこれからの人生をより良いものとしたければ成功者の真似が一番です。

続きを読む

筋トレ後飲むべきサプリ4選

サプリメント 筋トレ

2023/5/6

筋トレ後に飲むべきサプリ4選【筋トレ初心者必見】

筋トレ後の栄養補給は筋肉を大きくするうえでとても大切です。ですが、筋トレ後は食欲がなかったりして思うように食事ができません。そこでサプリから栄養を摂ることをおすすめします。この記事では筋肉を成長させるために摂るべきサプリを紹介しています。

続きを読む

有酸素運動は筋肉を分解する

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/2

有酸素運動は筋肉が分解される?解決策をお答えします【BCAA、EAA】

有酸素運動をすると筋肉が分解される?ダイエットのためにウォーキングを始めたけど間違ってるの?こんな疑問を持っているあなたへ。有酸素運動で筋肉が分解される原因について。また、筋肉の分解を抑える方法などについてまとめました。この機会に効率よく筋肉を残して脂肪を落とす方法を学びましょう。

続きを読む

エニタイムフィットネスのメリットデメリット

筋トレ

2023/4/12

エニタイムフィットネスに入会したいからメリットデメリットを考える

エニタイムフィットネスのメリット・デメリットについてまとめています。入会しようか迷っている人、ジムを乗り換えようかと思っている人には参考になると思います。

続きを読む

-筋トレグッズ
-