モテる体を作ることは男としての永遠のテーマなのだが、出来ることなら最速で手に入れたい。
突然だが俺参上。
という訳で俺自身はモテる細マッチョになるための肉体改造をしていて、現在筋トレに全力投球中だ。
筋肉を効率よくつけるためにはタンパク質が必要になってくるわけだが、食事からタンパク質を摂取していくことは中々難しいところがある。
なんせ固形物だから。
さらに料理するという時間も必要。
後片づけも大変。
要は料理好きなメンズ以外は面倒くさいことこの上なしだ。
もれなく俺もそんなメンズ。
そこで登場プロテイン。
プロテインは飲むだけで大体20~30gのタンパク質を摂取することができるすぐれものだ。
それも一瞬で体内に入っていき、最速で筋肉に届けてくれる。
そんな素晴らしいプロテイン。
細マッチョを目指すメンズなら飲まない訳にはいかない。
そんなメンズのために、プロテインの効果的な飲み方から、飲むタイミングを詳しく解説していく!
目次
プロテインの効果

プロテインの飲めば筋肉がつくと未だに勘違いしている人がいる。
飲むだけで筋肉がつけばそれは完全にヤバイ薬なのだが、プロテインは違う。
単なるタンパク質の塊だ。
だから、飲むだけででは筋肉はつかないし、もちろん体にも悪くはない。
むしろ健康のためには全人類が飲みたいところ。
そして筋肉を付けるためには筋トレが必ず必要で、その補助的位置がプロテインということだ。
だから、筋トレしている以上プロテインを飲まないのはとても効率が悪いし、無駄ともいえる。
簡単にプロテインの効果をいうと
- 筋肉を作る成分
- 筋トレで傷ついた筋肉の修復
この2つだけ覚えておけばいい。
筋肉を作る成分

筋肉を作る成分は気合と根性。
というのは冗談でタンパク質と糖質この2つと覚えておけば十分だ。
もちろん筋トレをしている前提で話を進めるが、この2つを上手に組み合わせながら筋肉を育てていく必要がある。
プロテインはタンパク質の塊だから筋肉の材料となるわけだ。
筋トレで傷ついた筋肉の修復

筋トレをすれば筋繊維が傷つく。
翌日筋肉痛になるのは筋繊維が傷ついてしまうのが原因。
また傷ついた筋繊維を修復する時に筋合成が活発に行われるらしい。
だからこのタイミングで効率よくタンパク質を筋肉に届けなければならない。
プロテインは筋肉を作るだけではなく、修復もしてくれる最強な奴だ。
プロテインに含まれる成分
そもそもプロテインはタンパク質の塊と説明したところではあるが、もう少し詳しくみていく。
タンパク質はアミノ酸から構成されていて、必須アミノ酸、非必須アミノ酸に分類される。
そして必須アミノ酸は体の中で作ることができないから食事やサプリメントから摂取する必要がある。
つまりプロテインには必須アミノ酸が含まれているからぜひとも飲みたい位置づけになる。
参考までに必須アミノ酸は下記の9種類
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
- スレオニン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- トリプトファン
- リジン
- ヒスチジン
プロテインの種類
プロテインは大きく分けて3種類あるから簡単に説明する。
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
この3つの違いはというと吸収速度の違いということを覚えておけばいい。
まあ色々と違いがあるがここでは説明不要。
そんなことを調べている暇があれば、筋トレをするべきだ。
知識だけあって筋トレする時間が減ってしまっては本末転倒。
とりあえず筋トレしてプロテインを飲む。
これが一番大事!
プロテインの飲む量

気になるのが一日にどんだけプロテインを飲めばいいのか。
基本タンパク質は
体重×1g
筋トレなどトレーニングをしている人は
体重×2~3g
と言われている。
つまり最低自分の体重分は摂っておきたいところ。
ちなみに俺は一日のタンパク質量を体重×2gと設定している。
そしてプロテインは一日に3回飲むようにしている。
詳しくは次から説明する。
プロテインを飲むタイミング

プロテインを飲むタイミングは大きく分けて3つ!
- 朝起きてすぐ
- 筋トレの前後
- 寝る前
朝起きてすぐ

人は寝ている間にもエネルギーを消費しているのは知ってた?
だから朝起きたときには、体のエネルギーが枯渇状態になっているんだ。
なので、そのタイミングでプロテインを飲むことで、筋トレ民の敵であるカタボリックを防ぐことができる。
カタボリックって、筋肉の分解のことね!
俺も毎朝欠かさず一気飲みしているところ。
だけど、朝一番で体に最速でアミノ酸をつまり栄養を届けたいのであればEAAを飲むことをおすすめする。
EAAはプロテインをさらに分解したもので、消化する必要がない、だから飲んだらすぐに筋肉の栄養になる。
朝起きた瞬間はEAAがいい。
あわせて読みたい
筋トレの前後

プロテインを飲むタイミングは
- 筋トレの前に飲む。
- 筋トレの後に飲む。
- それとも筋トレの前後両方とも飲む。
この3パターンが想定される。
世間では筋トレ終了後の30分以内がゴールデンタイムといわれているが、これも人それぞれだと思う。
ちなみに俺自身は筋トレの前に飲んで、筋トレ終わりにはプロテインは飲まない。
これにはちゃんと理由がある。
普段の俺は普通に会社員をしているわけだが、帰宅してからすぐに筋トレをしたいの。
なぜなら、時間が限られているから。
世のトレーニーはほとんどそうだと思う。
だから、時間のない俺は帰ってすぐ筋トレをするためにだいたい1時間くらい前にプロテインを飲むようにしている。
なぜなら、筋トレをしている時に体にアミノ酸が行き渡っている状態にしたいから。
そもそも体にアミノ酸が欠如している状態で筋トレをすると筋肉を分解してエネルギーにしてしまう。
筋分解こわい。
そうならないように筋トレの1時間くらい前にはプロテインを飲むようにしているというわけだ。
こればかりは自分に合う合わないを自分自身の体で試していくことが望ましい。
というのも、世間でいわれているとおりやって全員が全員それが合えば世の中筋トレしている人はみんなマッチョになっているはず。
でも現実はそうではない。
試行錯誤しながら自分にあったやり方を見つけなければならない。
筋トレは奥が深い・・・
もう一度いうが俺は筋トレ前にプロテインをがぶ飲みしている。
よければ試してみてくれ。
寝る前
さっきも言ったけど、人は寝ている間にもエネルギーを消費し続けている。
だから、寝る前にプロテインを飲んで栄養をチャージしておくことが大切。
そして寝る前におすすめのプロテインがカゼインプロテインになるわけだ。
理由は吸収がゆっくりだから。
なので、寝る前はカゼインプロテインがおすすめになる。
俺はというと寝る前もホエイプロテインを飲んでいる。
単純に金銭的理由。
財布も鍛える必要がある。
プロテイン以外にはEAAとマルチビタミン
じゃあ筋トレしてプロテインを飲んでいればいいのかという話になってくるんだけど、そうでもない。
プロテイン以外に飲んでおきたいのは
- EAA
- マルチビタミン
この2つ!
EAA
朝一番で摂ったほうがいいかもと先ほども言ったとおりのEAA。
EAAはプロテインを分解したものだから即座に筋肉に届けられる。
じゃあ朝以外に飲むのはいつ?
となるわけだけど、飲むのは筋トレ中になるよ。
筋肉に養分が即座に届けられるということは、筋トレ中に筋分解を防げるということ。
そもそも筋トレをしている時は、常に筋分解と筋合成が繰り返されているらしい。
だから、EAAを飲むことで、怖い筋分解を抑えることができるという。
マルチビタミン
筋肉を作る、つまり筋肥大するためにはビタミンも大切になってくる。
ビタミンミネラルは体の健康を維持する上でとても大切になってくるわけだが、これらを食事から摂るのはまたしても難しい。
今の時代いつ何時でも自分が食べたいものが食べられる。
コンビニとかファミレスなんかは24時間営業だしね。
そんな環境でバランスよく食事をとるのは困難。
俺には無理。
なぜなら栄養素をくまなく網羅しているメニューがないから。
あるかもしれないが、よほど知識がない限り選定が難しい。
それに面倒。
そこでマルチビタミンの登場というわけだ。
マルチビタミンという名前だけあってマルチなビタミン。
つまり数種類のビタミンを摂ることができる優れた奴。
筋肉のために必要となるわけだから、飲まないわけにはいかない。俺も毎日欠かさずマルチビタミンを飲んでいる。
おすすめはマイプロテイン

俺は筋トレを始めて3年になるんだけど、筋トレ開始と同時に様々なサプリメントを飲んできている。
つまり、サプリメントをこの3年間毎日飲んでいるわけだ。
その中で、飲まなくなったものもあれば、逆に飲み始めたもの、さらに様々な味、種類を試してきた。
今後もサプリメントは健康維持も含めて飲み続ける予定ではあるんだけど、なんせ金がかかる。
そこでおすすめしたいのがマイプロテインというイギリスのメーカー。
おすすめする理由はかなりコスパがいいから。
コスパこそ正義。
そして、サプリメントの種類、味も豊富でマイプロテインだけで全て完了する。
ぜひ、検討してみて欲しい。
自己投資にはお金と時間をかけるべきと世の成功者たちもいっているから。
俺は素直だから成功者の意見は積極的に取り入れるタイプ。
あわせて読みたい
プロテインは全ての人におすすめ

もちろん食事だけでバランスよく栄養補給できるならそれに越したことはないんだけど、何度も言うけど難しい。
それを可能にするのがプロテインなどのサプリ。
サプリは決して体に悪いものではなく、むしろ健康のためには摂っておきたいもの。
ぜひ参考にして欲しい。