マイプロテイン

マイプロテインのピーチティー味はうまい?まずい?寸度なしのレビュー!

マイプロテインピーチティー味
筋トレ初心者

ピーチティー味っておいしいの?

それともまずの?

毎日飲むものだから美味しく飲みたい。

どうも。俺だ。

という訳で今回は、マイプロテインのピーチティー味をレビューしていく。

俺自身筋トレを始めて3年になるんだけど、プロテインは毎日欠かさず飲ませてもらっている。感謝。

そして俺が現在ハマって毎日飲んでいるプロテインは、マイプロテインのピーチティー味。

はっきり言ってめちゃうま。

もう結論を言ってしまったけど、ピーチティー味ってほんとに美味しいから味で迷っている人や、これから筋トレを始める人は選んで損はない!

マイプロテインとは?


マイプロテインって何?

と思う奴は筋トレが足りていない。

もはや説明不要のマイプロテイン様。

でも知らない人がいると困るだろうから一応簡単どんな会社か説明しておく。

マイプロテインはイギリスに本社を置くヨーロッパNO.1のスポーツ製品ブランドで、サプリメント以外にウェアやトレーニング用品を取り扱っている。

そして、マイプロテインのすごいところは年がら年中セールをしていて、基本30%オフぐらいなんだけど、ゾロ目セールとかになると大体50%オフくらいになるとんでもなく大判振る舞いな会社なんだ。

コスパ最強。

だから、マイプロテインからサプリメントを買わない手はない。

もれなく俺も買いまくっている。

\ここをクリック/

マイプロテインの公式サイトはこちら

味も美味しくてコスパ最強

マイプロテインのピーチティー味の成分

とりあえず、成分とかは気にしないでプロテインを飲む習慣をつけることが先決なんだけど、トレーニーのためにピーチティー味の成分表を見ていく。

マイプロテインピーチティー味の成分表
マイプロテインピーチティー味の成分表示

ピーチティー味の成分表

100gあたり1食分あたり25g
カロリー412kcal103kcal
脂質7.5g1.9g
一飽和脂肪酸5g1.3g
炭水化物4g1g
一糖質4g1g
繊維0g0g
タンパク質82g21g
食塩相当量0.5g0.13g
マイプロテインピーチティー味成分表

マイプロテインのピーチティー味のタンパク質とカロリー

筋トレ初心者

タンパク質の量は多い方なの?

カロリーが気になる・・・。

ダイエット中ですから・・・。

痩せたい人

筋トレ民やダイエッターはともて気になるのが

  • タンパク質
  • カロリー

この2つ。

ということで、1スクープでどのくらいのタンパク質とカロリーになるか、まとめておくとする。

ちなみに1スクープってこんな感じ。

1スクープの量
1スクープの量

1スクープのタンパク質量とカロリーはこちら

✔ タンパク質→21g

✔ カロリー→103kcal

タンパク質量はかなり優秀な量だと思う。

なんたって、25g中21gがタンパク質。

すごいとしかいいようがない!

ちなみに同じ量のたんぱく質を食事から摂ると、鳥胸肉だと約100gほど食べる必要がある。

胸肉を食べ続けるのは中々バードでなくハード。

プロテインってすごいよね!

カロリーに関しては、低いわけでもないが、気になる!というダイエッターはその分トレーニングして脂肪を燃やしてくれ!

俺が愛用しているバーウィングのフィットネスバイクなら、30分~40分ほどやれば消費できる!

なんてったて、フィットネスバイクは痩せるための最高のマシーンだから。

マイプロテインのピーチティー味をレビュー

ということで、これからピーチティー味についてレビューをしていく。

パッケージと見た目と匂い

マイプロテインピーチティー味のパッケージ
マイプロテインピーチティー味

俺は基本2.5㎏のサイズを購入しているんだけど、ピーチティー味ももれなく2.5㎏のもの。

中身はこんな感じ。

中身の様子

粉末自体は、ほぼ白だけど、すこし黄色っぽい感じ。

あと、マイプロテインって、開封したときスクープが埋もれているからよく探してみてね。

で、匂いはというと、わずかにピーチティーの香りがほのかに漂う感じ。

まあ、無臭ではないけど、科学的な匂いはしない。

最近は人工甘味料の匂いがすごい商品もあるみたいだけど、ピーチティー味はそんなことはないから、大丈夫。

マイプロテインのピーチティー味の飲み方!アレンジ不要!

ここからは実際に俺が飲んでいる飲み方を紹介しようと思うけど、先に言うと水で割って一気に飲むだけ。

でもそれじゃつまらないから、分かりやすく画像を交えながら説明していくよ!

公式では水や牛乳で割るとか、他にも色々な飲み方が紹介されているけど、水で十分おいしく飲めるから俺は水をおすすめする。

参考までに公式の飲み方も載せておく。

公式の飲み方

「1回25gを150ml~250mlの水または牛乳で溶かしてお飲みください。」

準備するものはプロテインシェイカー

プロテインを飲むにはプロテインシェイカーが必要になる。

まだ持ってない!という人は今すぐ購入してくれ!

ちなみに俺が愛用しているのはこれ。

バルクスポーツのプロテインシェイカー
バルクスポーツのプロテインシェイカー

バルクスポーツのやつ。

選んだ理由はかっこよかったから。

バルクスポーツのプロテインシェイカーの裏面
バルクスポーツのプロテインシェイカーの裏面

かっこいいだけではなく、飲み口が広いから、飲みやすいし、洗いやすい!

また、目盛も見やすくて、しっかりと量ることができるからおすすめ。

バルクスポーツ プロテインシェイカー ブラック 500ml 日本製

ピーチティー味を作っていく

プロテインとシェイカーが準備できたら、あとは作っていくだけ。

先に言っておくと、ピーチティー味はアレンジして飲む必要がないくらい、水割りでおいしい。

だから、水割りの作りからを紹介していく。

まずは、シェイカーに1スクープを入れる。

1スクープの量
1スクープの量

シェイカーにプロテインを入れた様子
シェイカーにプロテインを入れた様子

後はここに水を加えて、シェイクして完成。

水を入れた様子
水を入れた様子

完成したのがこちら。

プロテインの完成
プロテインの完成

簡単簡単!

\ここをクリック/

マイプロテインの公式サイトはこちら

味も美味しくてコスパ最強

ピーチティー味の泡立ちの確認

プロテインって、シェイクすると相当泡立つものもあって、泡がすごいとめちゃくちゃ飲みにくい。

だから、ピーチティー味の泡立ち具合も確認していく。

泡立ちの様子
泡立ちの様子

作ったばかりのプロテインだけど、ほぼ泡立ちはない。

これなら、泡に苦しめられることなく飲むことができる!

ピーチティー味はとけない・・・。ダマが残る。

ピーチティー味は泡立ちもなくて、良い感じなんだけど、問題が1つある。

それは、粉末がとけにくい。

シェイクしてすぐに飲むと、溶けなかった粉末がダマになってしまう。

飲み終えても、ダマがちらほらある。

溶け残り
溶け残り

けど、これは時間を置けば、ダマはなくなるから、美味しく飲みたい人はあらかじめ作り置きで解決することができる。

ピーチティー味のクセ、後味について

ピーチティー味でよく言われているのがネクターみたいということなんだけど、俺はそのネクターの味を忘れてわからない。

もう10年以上は飲んでないから。

なので俺なりに味を表現してみる。

飲むと甘い。

けど甘すぎるということはなく優しい甘さ。

そしてクセもなく後味も割とサッパリしていると思う。

だから、飲み終えた後も喉が渇くとかはないし、甘ったるくもない。

良い意味でのサッパリ甘さだ。

少し注意なんだけど、作ってすぐ飲むと説明した味だが、作ってから何時間か間を空けて飲むと酸味が強くなる。

これが大丈夫なのかは不明。

けど今のところ腹が痛くなるとかの症状は全くでてない。俺の場合。

だからそこらへんが気になる人は作ってすぐに飲むことをおすすめする。

逆に味の変化を楽しむのもありかも。

プロテインを飲む時間はいつがベスト?

プロテインを飲む時間は、だいたい

  • 朝起きた時
  • 筋トレの前後
  • 夜寝る前

こんな感じになると思う。

まあ、あたり前なんだけど、なかなか筋肉が成長しないと悩んでいる人はこれができてなかったりするから、しっかりと飲むことを心がけよう。

もっと、プロテインの効果的な飲み方が知りたいという人は下記記事で詳しく書いているから、読んでみることをおすすめする。

プロテイン飲み方一つで、成長のスピードが変わるよ!

マイプロテインのピーチティー味はとてもおいしいからおすすめ!

ピーチ
ピーチ

マイプロテインはプロテインの味が今数えただけでも56種類もあるから選びきれないところがネックになる。

だって味で失敗したら飲むことがキツい。

毎日何回も不味いのは飲みたくない。

でも、今回紹介したピーチティー味は万人に受ける味で、むしろとてもおいしい。

また、タンパク質の含有量も多いしとても優秀。

もちろん他にもおいしい味があるから、今後バンバン紹介していこうと思うからお楽しみに!

\ここをクリック/

マイプロテインの公式サイトはこちら

味も美味しくてコスパ最強

食事で気をつけるのは6つでOK

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/27

【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを読む

成功者が筋トレをする理由

筋トレ

2023/5/11

【最強の習慣】成功者が筋トレをする理由【健康・仕事・恋愛・お金】

なぜ世の成功者たちは筋トレをしている人が多いのか気になったこはありませんか?この記事では成功者が筋トレをしている理由や筋トレが与えてくれる効果について詳しく紹介しています。もしこれからの人生をより良いものとしたければ成功者の真似が一番です。

続きを読む

筋トレ後飲むべきサプリ4選

サプリメント 筋トレ

2023/5/6

筋トレ後に飲むべきサプリ4選【筋トレ初心者必見】

筋トレ後の栄養補給は筋肉を大きくするうえでとても大切です。ですが、筋トレ後は食欲がなかったりして思うように食事ができません。そこでサプリから栄養を摂ることをおすすめします。この記事では筋肉を成長させるために摂るべきサプリを紹介しています。

続きを読む

有酸素運動は筋肉を分解する

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/2

有酸素運動は筋肉が分解される?解決策をお答えします【BCAA、EAA】

有酸素運動をすると筋肉が分解される?ダイエットのためにウォーキングを始めたけど間違ってるの?こんな疑問を持っているあなたへ。有酸素運動で筋肉が分解される原因について。また、筋肉の分解を抑える方法などについてまとめました。この機会に効率よく筋肉を残して脂肪を落とす方法を学びましょう。

続きを読む

エニタイムフィットネスのメリットデメリット

筋トレ

2023/4/12

エニタイムフィットネスに入会したいからメリットデメリットを考える

エニタイムフィットネスのメリット・デメリットについてまとめています。入会しようか迷っている人、ジムを乗り換えようかと思っている人には参考になると思います。

続きを読む

-マイプロテイン
-