ザプロ

ザプロ・プロテインをレビュー【ココア味】買うなら3㎏がおすすめ

ザプロ・プロテインココア味レビュー

国内生産のプロテインで超人気のザプロ。

けど、新しい商品ということもあって何かと情報不足を感じてますよね?

  • 美味しいのかな…
  • 栄養成分はどうなのかな…
  • カロリーは?コスパは良いの?

正直、俺自身もとても気になっていました。

ということなので、実際に買って1ヶ月ほど毎日飲んでみました。

購入したのはこちらのココア風味の3㎏。

実際に飲んでみて色々と分かったので、情報をシェアしていきたいと思います。

この記事ではザプロのココア味の

  • 栄養成分
  • 飲み方
  • 美味しいのか?それともまずいのか?
  • 泡立ちや溶けやすさ
  • マイプロテインとの比較

など,、他にも気になる情報をまとめました。

ザプロのプロテインの購入を迷っているあなたは、この記事を読むことで、買おうかな…どうしようかな…などの悩みが解決できる内容となっています。

なぜかって?

これまで数々のプロテインを毎日飲み続けて早5年の俺がリピートを確定しているからです。

では、そっそく内容を一緒に確認していきましょう。

この記事を書いた人

ソラミナの夫(@soraminakintore

  • 元100㎏超えの超デブ
    (筋トレで-30㎏のダイエットに成功)
  • 筋トレ歴4年目
    (ホームジムでボディメイク)
  • サプリ大好き
    (愛用はマイプロテイン)

この記事を書いている俺は、現在筋トレ歴5年目のサラリーマン。元100㎏超えのデブだったけど、筋トレを始めて見事-30㎏以上のダイエットに成功しています。

ココア味の栄養成分

それでは、まずはココア味の栄養成分をチェックしていきましょう。

ココア味の栄養成分

栄養成分1食30gあたり
エネルギー118kcal
タンパク質22.7g
脂質1.8g
炭水化物3.1g
食塩相当量0.2g
ココア味の栄養成分表示
アミノスコア100

ザプロ・プロテインの1スクープって実際何グラム?

裏面を確認してみると、1食分のお召し上がり方が紹介されています。

で、見てみるとスプーン3杯分が約30gとなっています。

ザプロ1杯分のつくり方

ほんとに3杯で30gなのかな?

というあなたのために実際に1スクープは何グラムか?を図ってみました。

こちらが付属のスプーン。

ザプロのスクープのサイズ

実際にすり切り一杯を図ってみたところ8gでした。

つまり8g×3=24g

となる計算になります。

だから、1杯の目安は大盛で1杯としたほうがいいことがわかりました。

そうすると1杯だいたい約30gになります。

ザプロ・プロテインココア味のスプーン1杯分のタンパク質、カロリー、炭水化物はどのぐらい?

ザプロのスクープの栄養成分

じゃあ、1杯すり切りの8gでは、どのぐらいの栄養成分になるのも計算してみました。

栄養成分が細かく自分で把握できていれば、自分が摂取すべきタンパク質やカロリー計算がしやすくなるので、確認しておいてください。

ダイエット減量の際に必ず役に立ちます。

栄養成分1スクープ8gあたり
エネルギー31kcal
タンパク質6g
脂質0.5g
炭水化物0.8g
食塩相当量0.05g
ココア味の栄養成分表示

ココア味のは甘味料、着色料は?添加物は入ってる?

気になる人は気になるのが、人工甘味料。

確認してみたところ人工甘味料は入っています。

ザプロは人工甘味料は張っている?

甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)と記載が確認できます。

しかし、甘味料は入っているもの、保存料・人口着色料は不使用なんですね。

企業努力に脱帽です。

ザプロは保存料、人工着色料が未使用

人工甘味料が不使用のプロテインも…なんとあります

どうしても人工甘味料はイヤだ…そんな自然派のあなたにはこちらの商品があります。

こちらの商品はグラスフェッドプロテインと呼ばれるものです。

グラスフェッド…?

グラスフェッドプロテインとは、良質な牧草由来の飼料のみを食べて育った牛からとれた生乳を原料としたホエイプロテイン(WPC)のことを言います。

なので、人工甘味料・香料・着色料・乳化剤が入っていない無添加がいいという人はこちらがおすすめですね

なんと11種のビタミンが配合されている

ザプロの素晴らしいポイントはまだまだあります。

なんとプロテインに11種のビタミンが配合されているのです。

ザプロは11種のビタミン入り

では、実際に有名な大塚製薬のネイチャーメイドマルチビタミンのサプリと比較してみたいと思います。

ザプロマルチビタミン
ビタミンC49mg300mg
ビタミンB10.5mg1.5mg
ビタミンB20.6mg1.7mg
ビタミンB60.6mg2.0mg
パントテン酸2.4mg6.0mg
ナイアシン8.5mg15mg

プロテイン1杯分だけだと、サプリにはかないませんが、1日に2杯以上飲むのであればサプリは飲まなくてもいいぐらいの量を摂取することができます。

マルチビタミンは毎日飲んだほうが良いサプリです。

なぜなら、ビタミンはカラダには必要な栄養だからです。

  • なぜ、必要なのか?
  • どのような効果があるのか?

これらの疑問は下記記事を読むことで解決することができます。

食事で気をつけるのは6つでOK
【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを見る

けど、ザプロにはそのビタミンが含まれています。

どういうことかわかりますか?

これまでマルチビタミンのサプリを買っていたお金がかからなくなるということなんです。

これって、実はすごいことですよ。

マルチビタミンについて知りたい方はこちらの記事へ。

マイプロテインのアルファメンがおすすめ
マイプロテインのアルファメンの効果は?飲み方&摂取量を解説!

マルチビタミンは様々な栄養素が詰まった最強のサプリメント。筋肉、健康維持の観点からも非常におすすめのものだから飲み方からタイミング、量までをレビューする。おすすめはマイプロテインのアルファメン。コスパ成分ともに優秀で最強。

続きを見る

マルチビタミン比較
マイプロテインのマルチビタミンの違いは?おすすめ3種類を徹底比較

マイプロテインのマルチビタミンおすすめ3種類を徹底比較していきます。この記事を読むことで、自分の目的にあったマルチビタミンを選ぶことができます。

続きを見る

アレルギーには注意

パッケージの裏面には

小麦、乳、卵、エビ、イカ、牛肉、サケ、サバ、大豆、鶏肉、豚肉、やまいも、リンゴ、ゼラチン、バナナ、ごま、アーモンドを含む製品を生産しています。

と記載されています。

なので、アレルギー持ちの方は注意が必要かもしれません。

ザプロ・プロテインココア味を実際にレビューしていきます

ザプロココア味のレビュー

ここから、実際にココア味のレビューをしていきたい。

パッケージは清潔感があっていい感じ。

見た目もgood。

裏面はこんな感じ。

ザプロの裏面

ココア味の見た目とにおいはどんな感じ?

ココア味の見た目とにおい

ココア味の粉末はクリーム色に近い茶色です。

市販のココアの粉末とは違います。

また、粉末は、ほのかにココアのの香りがする程度となっています。

特にニオイが強烈とか、甘味料のニオイを感じることはないです。

ココア味の飲み方

ココア味の飲み方

では、実際に水で割って作っていきたいと思います。

ザプロのつくり方

作り方は公式によると

  • ステップ1:水または牛乳100~200mlをシェイカー・ミキサーに入れる
  • ステップ2:付属のスプーン3杯(約30g)を目安で入れる
  • ステップ3:10秒くらいシェイク
  • ステップ4:出来上がり

では作っていきましょう。

シェイカーはこちらのブレンダーボトルがおすすめ。

自分でシェイクする必要なし。

電動シェイカーはこちら。

ブレンダーボトル45オンスがおすすめ
プロテインシェイカーはブレンダーボトル一択!45オンス(1300ml)サイズがおすすめ!

筋トレ歴3年の俺がおすすめするプロテインシェイカーはブレンダーボトル。今回紹介するブレンダーボトルプロ45は1300mlも入る大容量でワークアウトドリンクにおすすめのサイズ。頑丈なつくりで漏れなしいこぼれないから持ち運びにも便利。

続きを見る

溶け具合と泡立ち

水200mlを入れたシェイカーに粉末を約30g投入。

溶け具合と泡立ち

10秒ほどシェイクした様子がこんな感じです。

シェイクした様子

泡立ちはそこまで、気になりません。

むしろ、ほぼ泡立ちはないと言っていいでしょう。

泡立ちが気になるという人は、ほんの少しだけ時間をおけば、泡立ちは消えるので安心してください。

泡だち

飲み終わってみると、溶け残りもありません。

実際に飲んでいるときも、ダマは確認できませんでした。

溶け具合は抜群に良いです。

ダマは残っていない

一番気になる味は?

薄いココアです。

牛乳やコーヒーなどで割るとまた変わると思いますが、水割りだと薄いココアですね。

甘すぎるということもなく、朝一からさっぱりと美味しく飲むことができる味です。

【ザプロ・プロテイン】ココア味の評価は?

ということで、1ヶ月ほど飲んでみたココア味の評価をしていきたいと思います。

ココア味の評価

ザプロココア味

価格:コスパ良し!

味:少し薄目だけど、美味しく飲める

溶けやすさ:溶けやすいし、ダマもなし

泡立ち:問題なし

成分:非常に優秀

ザプロ・プロテインの惜しいところ3つ

ここまでプロテインとして味やコスパ、栄養成分などほぼ完璧に見えるザプロだけど、個人的に気になるところもあった。

それが以下3つ。

  • スクープのサイズ
  • 袋が柔らかい
  • 味の種類が少ない

スクープのサイズ

ザプロのスクープのサイズ

スクープのサイズは1杯で30gのサイズだったらいいと感じる。

正直、いちいち3杯も入れるのは面倒だし、1杯30gだったらそれで完結するから。

でも、ザプロのスクープは袋の中ではなく、背面についているから、粉末の中に手を入れて探す必要がないのが良いところ。

ザプロのスクープは背面についている

マイプロテインは袋の中に埋もれているから、最初探すのが大変。手が粉まみれになる。

ちなみに1回で3杯も入れるのが面倒な俺は、マイプロテインのスクープを使っている。

サイズ的にも、量的にもめちゃくちゃ良いから、もっている人はおすすめ。

マイプロテインの1スクープの量はどれくらい?
マイプロテインの1スクープって何グラム?実際に計測してみた!違いに驚き!

マイプロテインの1スクープの量はどのくらい!そう思っているトレーニー&ダイエッターのためにしっかりと計測しました!この記事を読むことで、マイプロテインの1スクープの量がわかり自分がサプリから摂取しているタンパク質&カロリーが明確になります!

続きを見る

袋が柔らかい

最初は粉末がパンパンに詰まっているから、問題ないけど、だんだんと量が減ってくると、自立しなくなる。

少し袋の強度が弱く感じる。

だから、袋のジッパーはしっかりと閉めることをおすすめする。

もしくは、密封性の高い容器に移し変えるのがおすすめ。

移し替えることで、粉末自体の劣化も防げるから一石二鳥。

おすすめは密封かつ湿気を防いでくれるこちらの容器。

味の種類が少ない

これはあくまで、俺が愛用しているマイプロテインと比べた場合。

ちなみにマイプロテインのフレーバーは60種類以上。

必ず自分の好きな味が見つかるはず。

気になる人はチェックしてみてください。

紹介コード【ISYC-R2】を入力して、5,000円以上の購入することで、500円割引+次回購入時に使える55%OFFクーポンゲット!

マイプロテイン公式サイトを見てみる

買うなら3㎏がおすすめ

ザプロのホエイプロテインは4つのサイズのラインナップがあります。

700g

味選びに失敗したくない、味を変えながらたくさんの種類を試したい人向け。

手持ちのフレーバーをいくつかもっておきたい人にもおすすめ。

1kg

1日に1~2杯飲む人向け。

とりあえず最初はこちらがいいかも。

3kg【毎日飲む人におすすめ】

毎日数杯飲む人向け。

俺はこちらをおすすめします。

プロテインに切れに悩む必要がなくなります。

お試し用

ザプロは、1袋30gの15種のお試しセットがあります。

絶対に味選びで失敗したくない人は、まずはこちらから購入がいいと思います。

どれが、自分の好みの味を見つけて、その味を1㎏、3㎏で購入すれば失敗はありません。

また、1袋30gとなっているから、旅行などの持ち運びにも便利なのでおすすめです。

フレーバーの種類はどのぐらい?【3㎏商品のラインナップ】

ザプロ3㎏のフレーバーの種類

3㎏のフレーバーラインナップは全部で9種類。

中々クセのある味もありそうだけど、反対にどんな味か気になる。

若干、味の種類の少なさを感じるけど、これから、フレーバーの種類が増えることを期待。

マイプロテインとの比較

マイプロテイン

ここまで、ザプロのプロテインは超おすすめということになるんだけど、

「コスパ最強のマイプロテインとザプロはどっちがいいの?」

という人のために、比べていきたい。

比較するのは、味が似ているナチュラルチョコレート味。

マイプロテインのナチュラルチョコレート味レビュー

で、実際にそれぞれを比較した結果が下記。

ザプロVSマイプロテイン
栄養成分ザプロ【11種のビタミン入りと脂質の低さが決め手】
美味しさ【甘さ】マイプロテイン
飲みやすさ【溶けやすさ】引き分け
甘味料ザプロ【着色料、保存料が不使用】
価格セールによる
買いやすさザプロ【国内生産だからすぐ届く】
配送期間と送料ザプロ
ザプロとマイプロテインの比較

この比較内容を詳しく紹介していきます。

栄養成分

ザプロ(30gあたり)マイプロテイン(30gあたり)
エネルギー118kcal116kcal
タンパク質22.7g21.6g
脂質1.8g4.56g
炭水化物3.1g3.12g
食塩相当量0.2g0.07g

実際に数字で比べてみると、ほぼ変わらない。

しかし、脂質は明らかにザプロが低いことがわかる。

さすが低脂質をうたっているだけはある。

結果、ザプロの勝ち。

美味しさ【甘さ】

美味しさ

これは個人の味覚にもよると思うが、甘さはマイプロテインの方が圧倒的に甘い。

美味しさでいうなら、マイプロテインの勝ち。

ナチュラルチョコレート味のレビューはこちら。

マイプロテインのナチュラルチョコレート味レビュー
マイプロテインのナチュラルチョコレート味レビュー!飲み方のアレンジも紹介!

マイプロテインでプロテインを買いたいんだけど、おすすめ味は?どれがおいしいの?マイプロ歴3年の俺が絶対に失敗しないおすすめ味を紹介する。

続きを見る

飲みやすさ【溶けやすさ】

飲みやすさ

飲みやすいということは、溶けやすさでもある。

なぜなら、ダマが残っていたり、泡立ちがすごいと飲みにくいから。

どちらも溶けやすく、ダマ残りもほぼない。

しかも泡立ちも気にならないレベル。

だから、飲みやすさに関してはどちらも良いという結論だ。

結果、引き分けのドロー。

甘味料

甘味料はどちらの商品も使われている。

しかし、ザプロに関しては人工甘味料は入っているものの、着色料、保存料は不使用となっている。

甘味料

結果、ザプロの勝利。

人工甘味料は避けたい人はこちら。

マイプロテインの人工甘味料不使用のノンフレーバーをレビューした内容はこちら。

マイプロテインのノンフレーバー味はどんな味?
マイプロテインのノンフレーバーはどんな味?まずいの?レビューします!

マイプロテインのノンフレーバー味はどんな味なんだろうと思っている人へ!マイプロ飲み続けて4年目の俺がこの記事で詳しくレビューしていきます。この記事を読むことで、ノンフレーバー味の匂いや味。また飲むメリットが分かります!

続きを見る

価格

価格

プロテインは毎日飲むものだから、お値段がめちゃくちゃ大事だ。

ということだから、お値段表をまとめていきたい。

ザプロ価格表

ラインナップ価格
700g2,980円
1kg2,980円
3kg7,680円
お試しセット3,280円

マイプロテイン価格表

ラインナップ価格セール時【55%OFF】
250g1,990円896円
1kg6,390円2,876円
2.5kg14,590円6,566円
5kg28,990円13,046円

値段を比べてみると、そこまで大差はないことがわかる。

特にマイプロテインは元々の価格自体は高いと感じるかもしれないが、セールを利用することで、かなり格安で購入することができる。

だから、マイプロテインを買う場合は必ずセールを利用しなければならない。

今回セール55%OFFで計算したけど、この数字は稀だ。

だいたい40~50%あたりが多い。

しかし、このコード【ISYC-R2】を紹介コードに入力することで全て解決する。

マイプロテインが気になる人は早速チェックしてね。

紹介コード【ISYC-R2】を入力して、5,000円以上の購入することで、500円割引+次回購入時に使える55%OFFクーポンゲット!

マイプロテイン公式サイトを見てみる

マイプロテインのセール情報や、最安で買う方法はこちらの記事でわかります。

マイプロテインおすすめセール情報
マイプロテインおすすめセール情報を紹介!最大割引で安く買おう!

マイプロテインは色々なセールしてるよね?実際どのセールが一番いいの?そんな疑問はこの記事を読むことで解決します。この記事では年間のセール情報からおすすめセールの紹介。また、一番安くお得に買う方法を解説しています!

続きを見る

買いやすさ

買いやすさ

先に結論を言うと、買いやすさは断然ザプロだ。

なぜなら、Amazonでボタン1つ押せば完了。

しかし、マイプロテインもアカウントを作ってしまえば、簡単に購入することは可能。

アカウント開設手順の詳しいステップはこちら。

画像をたくさん使って説明しているので、迷うことはありません。

マイプロテインの買い方
【マイプロテインの買い方】アカウント登録手順から送料や関税も紹介!

マイプロテインが気になっているけど、購入方法が分からない、不安だと思っていないですか?この記事ではマイプロテインのアカウント作成手順から商品購入完了までを詳しく解説しています。また、送料や関税についても紹介しています!

続きを見る

配送期間と送料

配送期間と送料

ザプロは注文してから、早ければ翌日には届く。

しかも送料無料。

マイプロテインは国外からの発送だから、それなりに時間がかかる。

長い時は1か月ほどかかることも…。

しかも、以前は送料無料だったけど、今は6,500円以上で450円。

6,500円未満の場合は1,800円かかる。

悲しい。

だけど、セール時には送料無料になる場合があるから、日頃からチェックしておけば送料をなくすことも可能。

ということで、配送期間と送料については、ザプロの圧勝。

おすすめはどっち?【マイプロテインVSザプロ】

おすすめはどっち?マイプロテインVSザプロ

ザプロVSマイプロテインなのだが、「おすすめはどっち?」と聞かれたら「どっちもおすすめ」と言わざるを得ない。

悩ましい。

正直どちらも非常におすすめできる製品となっている。

ザプロがおすすめの人

ザプロ

ザプロにもわずかながら欠点はあるものの、ほぼ問題ないと考えて良いと思います。

国内生産でコスパ、成分等非常に優秀なプロテインであることは間違いないです。

では、そんなザプロのプロテインがおすすめな人はこちらです。

  • 安心安全の国内製品がいい
  • 頼んですぐ届いてほしい
  • コスパが良いものがいい
  • 栄養成分が整ったものがいい
  • なるべく甘味料は避けたい
  • ダイエットしたいから、脂質は低いものがいい

お試しセットはこちら。

マイプロテインがおすすめの人

マイプロテインがおすすめな人

マイプロテインがおすすめな人はこちら。

  • 一度にたくさん買う人
  • プロテイン以外にもサプリ、トレーニングウェア、グッズも欲しい人
  • たくさんの味から選びたい人。その数なんと60種類以上。
  • 配達期間が気にならない人

マイプロテインおすすめ味ランキング
【マイプロテイン】ホエイプロテインおすすめ味ランキング10選

マイプロテインのインパクトホエイプロテインは60種類以上のフレーバーが用意されています。多いのは素晴らしいことだけど、逆にどれを選べばいいかわからないという人のためにおすすめ味をランキング形式で紹介していきます。

続きを見る

紹介コード【ISYC-R2】を入力して、5,000円以上の購入することで、500円割引+次回購入時に使える55%OFFクーポンゲット!

マイプロテイン公式サイトを見てみる

ザプロはおすすめです【リピ買い確定】

ということで、「ココア味の評価」を下記にてまとめておきます。

プロテインは国内、国外でたくさんの種類があるけど、「どんなプロテインを買おうかな」「飲むなら美味しいのがいい」という人は、問答無用でザプロを買えば満足できるから大丈夫。

非常におすすめです。

\ココア味の評価/

ザプロココア味

価格:コスパ良し!

味:少し薄目だけど、美味しく飲める

溶けやすさ:溶けやすいし、ダマもなし

泡立ち:問題なし

成分:非常に優秀

ザプロのイマイチなところ

  • スプーンのサイズが小さい…
  • 粉末が減ってくると、袋が自立しない…
  • 3㎏サイズだと、まだまだ味の種類が少ない…

ザプロのすごいところ

  • 安心の国内生産
  • 他のプロテインと比べてコスパが良い
  • 注文してからすぐ届く
  • 美味しい
  • 栄養成分が良い
  • 11種のビタミン配合
  • 脂質が低いから、ダイエットに向いている

\お試しセットはこちら/

マイプロテインおすすめ味ランキング
【マイプロテイン】ホエイプロテインおすすめ味ランキング10選

マイプロテインのインパクトホエイプロテインは60種類以上のフレーバーが用意されています。多いのは素晴らしいことだけど、逆にどれを選べばいいかわからないという人のためにおすすめ味をランキング形式で紹介していきます。

続きを見る

筋肥大におすすめのサプリ6選
筋肥大に効果があったおすすめサプリ6選【筋トレは最強の男磨き】

筋肉を効率よく大きくするために効果のあったサプリを紹介しています。

続きを見る

筋トレ後飲むべきサプリ4選
筋トレ後に飲むべきサプリ4選【筋トレ初心者必見】

筋トレ後の栄養補給は筋肉を大きくするうえでとても大切です。ですが、筋トレ後は食欲がなかったりして思うように食事ができません。そこでサプリから栄養を摂ることをおすすめします。この記事では筋肉を成長させるために摂るべきサプリを紹介しています。

続きを見る

カラダを変えたい人!におすすめ記事

筋トレビッグ3をやるべき理由

筋トレ

2023/6/10

【圧倒的効果】筋トレビッグ3をやるべき理由。あれこれ悩まずやりこんでください

筋トレビッグ3はなぜなるべきなのか?この記事ではビッグ3をやるべき理由、男女別平均値、やり方、注意点などについて紹介しています。また、筆者自身が筋トレビッグ3だけやり込んで、カラダを変えることに成功した方法についても紹介しています。

続きを読む

筋トレの種類と特徴

筋トレ

2023/7/8

筋トレの種類と特徴【自重・フリーウエイト・マシン・ケーブル】メリット・デメリット

自重トレーニング・フリーウエイト・マシン・ケーブルトレーニングの特徴やそれぞれのメリット・デメリットをまとめています。筋トレ初心者におすすめです。

続きを読む

筋トレのセット数・回数・インターバル

筋トレ

2023/3/18

筋肥大におすすめの筋トレのセット数・回数・インターバルの決め方

筋トレにおける回数・セット数・インターバルは筋肉を大きくするうえでとても大切なことです。この記事では効率よく筋肉をつけるために必要な筋トレの回数・セット数・インターバルの決め方について解説しています。

続きを読む

睡眠と筋肉の関係

メンズ美容 筋トレ

2023/3/14

筋トレ効果を上げる大切なこと【睡眠と筋肉の関係と影響】

筋肉を効率よくつけるためには筋トレ・食事・睡眠の3つが大事。そこでこの記事では3本柱のうち「睡眠」について詳しく解説していきます。筋トレ初心者や頑張っているけどなかなか筋肉がつかないと悩んでいる人は必見です。

続きを読む

テストステロンの効果

メンズ美容 筋トレ

2023/3/13

モテる男の魅力テストステロンとは【筋トレ効果爆上げで筋肥大加速】

テストステロン(男性ホルモン)について知ってる?テストステロン値を上げることで筋肉以外にも様々な影響をもたらすとても大事なホルモン。この記事ではテストステロンの上げる方法などを詳しく紹介していきます。

続きを読む

追伸

俺はもうすでにピーチ味3㎏を購入しました。

しばらく飲んでみて、またレビューしていきたいと思ってます。

-ザプロ
-