減量経過報告

減量経過報告#5【デブから細マッチョへの道】

減量経過報告#5デブから細マッチョへの道
ダイエットを成功させる秘訣は習慣化
ダイエットを成功させる秘訣は習慣化!ダイエットのノウハウも紹介

ダイエットを成功させるためには習慣化することがベストだということを知っていますか?この記事を読むことで、挫折することなく習慣化する方法、ダイエットさえも成功できる方法を知ることができます。さあ、習慣をコントロールして未来を変えましょう!

続きを見る

今週もこの時間がやってきた。ということで自分への備忘録も兼ねて恒例の減量経過報告をしていくとする。

減量を開始してから早1か月が過ぎ、2か月目に突入しているわけだが今週は特に変わりはなかった。というのも、俺の減量計画は3か月で-5㎏を目指しているのでかなりゆっくりのペースでいいと思っている。急いで痩せてもすぐにリバウンドしてしまったら意味がないからだ。

前置き?言い訳?が長くなってしまったが、今から今週俺が行った5週目の減量の経過を報告していく。

この経過は2022年2月1日から2月6までの記録。

Tシャツで乳首が浮いてしまうメンズへ
白Tシャツで乳首が透けてしまうメンズへ!筋トレが全てを改善する

Tシャツを着て乳首が浮いてしまう人必見!この記事ではTシャツを着た時に乳首が浮いてしまう原因とその改善方法を解説しています。この記事を読んで行動に移すことが夏を満喫できる秘訣です。

続きを見る

これまでの減量経過報告

この減量経過シリーズは次にまとめてある。

・減量経過報告#1【デブから細マッチョへの道】


・減量経過報告#2【デブから細マッチョへの道】


・減量経過報告#3【デブから細マッチョへの道】


・減量経過報告#4【デブから細マッチョへの道】1か月のまとめ


・減量経過報告#6【デブから細マッチョへの道】


・減量経過報告#7【デブから細マッチョへの道】2か月のまとめ

減量開始から5週間経過

最近の朝は寒すぎてたまらない。けど朝一パンツ一枚姿になって体チェックをしている俺は頑張っている。と思うようにしている。

これが減量開始5週目の体の状態。もちろん朝一撮影。毎回言っているが、ヤバイ。なにがヤバイかというと寒さだ。朝起きるのが辛すぎる。それ以外は問題ない。今の俺は誰よりも春を待ち焦がれている。

減量開始から5週間経過
減量開始から5週間経過
  • 身長178㎝
  • 体重77.1㎏(-0.2㎏)
  • 体脂肪率18.2%(+0.2)

これが今週の俺の状態だ。かろうじで体重が200g減っている。が、体脂肪が増えていることでテンションが下がっているのも事実。ま、計測は自宅の体重計で測っているから体脂肪はアテにしないと自分に言い聞かせているのも事実。減量は突き進むのみ。

減量開始してからのビフォーアフター

この減量は2022年1月2日から初めている。詳しい記事はこちらをどうぞ。

減量スタートデブから細マッチョへの道
ダイエット生活始めます!食事制限なしで3か月で-5㎏痩せる!

減量(ダイエット)を開始します!夏がそこまで迫ってきているこの時期に理想のボディを手に入れるための準備をはじめましょう。この記事を読めば減量、ダイエットの始め方からやり方までが分かります。一緒に減量、ダイエットをはじめましょう!

続きを見る

減量を開始した時は

  • 体重80.4㎏
  • 体脂肪率18パーセント

それでは減量5週目のビフォーアフター

減量開始してからのビフォーアフター
減量5週目のビフォーアフター

✔体重の変化

80.4㎏→77.1㎏(-3.3㎏)

✔体脂肪率の変化

18パーセント→18.2%(+0.2%)

減量を開始してから-3.3㎏減っている。そして、体脂肪率が増えている。全く問題ない。体脂肪率は気にしていない。筋トレの質自体は落ちていないし、重量も落ちていないからだ。

✔体重の推移

80.4㎏(開始時)→79.8㎏(1週目)→78.6㎏(2週目)→77.5㎏(3週目)→77.3㎏(4週目)→77.1㎏(5週目)

減量5週目のメニュー

減量の2本柱は食事と運動ということをこれまで何度も言ってきている。俺自身もこの2本柱を中心に置き減量計画を立て実践している。

  • 朝のウォーキング
  • 筋トレ
  • 食事

今週やってきたこともこれまでと大して変わりはない。だから大きな変化もない。けど少しづつ変化はしていっている。

朝のウォーキング

朝のウォーキングは毎朝継続中。朝一のウォーキングはほんとに素晴らしいと感じている。減量中じゃなくても、健康のために続ける意味があるのではないか。

有酸素運動で痩せる
痩せたいなら有酸素運動をして代謝を上げろ!【おすすめダイエット】

ダイエットを成功させたいですか?この記事ではダイエットを成功させるために欠かせない有酸素運動のノウハウについて解説しています。ダイエットを成功させる知識を手に入れて、効率よくダイエットしましょう。

続きを見る

筋トレ

筋トレ

俺の毎日の目標、趣味。それが筋トレ。俺の目標の肉体になるためにはあと100年くらいかかりそうだから、毎日全力でしなければならない。減量中であっても妥協は許さず、重量を追い求める所存でございます。

減量5週目の筋トレメニューを紹介する。

2/1

・ベンチプレス95㎏5×5
・ダンベルプレス27㎏8×3
・ダンベルフライ17㎏8×3

2/2
脚と上腕二頭筋

・バーベルスクワット
 80㎏10レップ
 90㎏10レップ
 100㎏8×3
 80㎏8×3(ハーフ)
バーベルカール
 16㎏10レップ
 26㎏10×3

2/3
背中

・懸垂20レップ
・デッドリフト100㎏10×5

2/4

・ベンチプレス95㎏5×5
・ダンベルプレス27㎏8×3
・ダンベルフライ17㎏8×3

2/5
筋トレOFF

2/6
背中

・懸垂20レップ
・デッドリフト100㎏10×5

今週も胸を中心にやった。やっぱ胸トレは楽しいし、燃える。そして翌日の胸の痛みがたまらない。この痛みのためにやっているところもある今日このごろ。

毎回言うが俺の筋トレ時間はとても短くて、ボリュームも少ない。時間が限られている中でやるにはどうしても効率よくしなければならない。あれもこれもと手を出しては結果はついてこない。筋トレは奥が深い。

ちなみに俺は自宅で筋トレをしている。使っているのはアイロテックのパワーラック。これ値段も安いしホームジムにはもってこいと思っている。

食事

食事

食事は毎度のことながら、計算などしていない。ごはんのおかわりをしないということだけを忠実に守っている。しかし、カロリー計算をしなければならいということも十分に承知している。まだ、その時期ではないと思っている。勝負の時期は-5㎏を落としたその先。

また毎朝オートミールを食べているのだが、これは本当に素晴らしい食材だ。毎日決まった時間に出るし、体調もいい。ぜひおすすめしたい。

減量中の朝食5選
ダイエット成功の秘訣は朝食??筋肉を落とさない食事5選

朝食食べてないの?栄養素が不足になりがちなダイエット・減量中に食べるべき筋肉飯を紹介します。この記事を読むことで、筋肉を維持しながら健康的にダイエットを進めることができます。

続きを見る

筋肉のためのプロテインなどのサプリメント

筋トレをしている以上プロテインなどのサプリメントを飲まないのはもったいない。というより筋肉のために飲むべきだ。消耗した筋肉に栄養を最速で届けるためには食事よりも消化、吸収で優っているサプリは最強。

プロテインおすすめ
プロテイン飲めば筋肉がつくの?効果的な飲み方から飲むタイミングを詳しく解説!飲まなきゃ損!

プロテインは全てのメンズが飲むべきサプリ。筋トレ歴3年及びサプリ歴3年の俺がプロテインの飲み方から飲むタイミングについて紹介する。おすすめはマイプロテイン

続きを見る

マイプロテインのアルファメンがおすすめ
マイプロテインのアルファメンの効果は?飲み方&摂取量を解説!

マルチビタミンは様々な栄養素が詰まった最強のサプリメント。筋肉、健康維持の観点からも非常におすすめのものだから飲み方からタイミング、量までをレビューする。おすすめはマイプロテインのアルファメン。コスパ成分ともに優秀で最強。

続きを見る

そして今俺が飲んでいるのはこのサプリ達

  • ホエイプロテイン
  • マルチビタミン
  • 亜鉛
  • フィッシュオイル

以前はこの他に筋トレ中にEAAやマルトデキストリン、グルタミン、クレアチンなどを飲んでいた。今は自分の体で実験中なのでこれらのサプリは飲んでいない。実験が終り次第飲む予定。

デブがダイエットするなら筋トレをすべき
【デブがダイエット】筋トレは痩せてから?それとも最初から?もちろん最初からすべき

デブがダイエットを成功させるために筋トレをすべきか?答えは決まっています。絶対にすべきです。この記事はデブがダイエットを成功させるためには筋トレが必要であることを書いてます。今ダイエットをしている人、これからしようと思っている人必見です。

続きを見る

減量6週目の目標

減量を始めて1か月が過ぎ、気づけば2022年も2月。当然といば当然だが月日が過ぎるのが早く感じる。毎日自分への課題を示し、クリアしていかなければ、無駄な時間が過ぎて行ってしまう恐怖感になぜか襲われている。今更ながら時間の大切さに気付く愚か者だ。しかしこのことに気づけた俺は一歩前進できている。筋肉思考。

減量も同じ。毎日やるべきことを決めてやっていかなければ、ついつい食べ過ぎたり、誘惑に勝てなかったりする。積み上げたものは簡単に崩れ去るが、積み上げるには努力が必要。

要は未来を想像して突き進むことでしか、変わることはできない。だから毎日未来のために減量を進める。なぜなら夏の海が俺を待っているから。

  • 朝のウォーキング
  • 筋トレ
  • 食事
  • 休息

これらのことを意識し、計画を立てて減量6週目は過ごしていく。

食事で気をつけるのは6つでOK

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/27

【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを読む

成功者が筋トレをする理由

筋トレ

2023/5/11

【最強の習慣】成功者が筋トレをする理由【健康・仕事・恋愛・お金】

なぜ世の成功者たちは筋トレをしている人が多いのか気になったこはありませんか?この記事では成功者が筋トレをしている理由や筋トレが与えてくれる効果について詳しく紹介しています。もしこれからの人生をより良いものとしたければ成功者の真似が一番です。

続きを読む

筋トレ後飲むべきサプリ4選

サプリメント 筋トレ

2023/5/6

筋トレ後に飲むべきサプリ4選【筋トレ初心者必見】

筋トレ後の栄養補給は筋肉を大きくするうえでとても大切です。ですが、筋トレ後は食欲がなかったりして思うように食事ができません。そこでサプリから栄養を摂ることをおすすめします。この記事では筋肉を成長させるために摂るべきサプリを紹介しています。

続きを読む

有酸素運動は筋肉を分解する

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/2

有酸素運動は筋肉が分解される?解決策をお答えします【BCAA、EAA】

有酸素運動をすると筋肉が分解される?ダイエットのためにウォーキングを始めたけど間違ってるの?こんな疑問を持っているあなたへ。有酸素運動で筋肉が分解される原因について。また、筋肉の分解を抑える方法などについてまとめました。この機会に効率よく筋肉を残して脂肪を落とす方法を学びましょう。

続きを読む

エニタイムフィットネスのメリットデメリット

筋トレ

2023/4/12

エニタイムフィットネスに入会したいからメリットデメリットを考える

エニタイムフィットネスのメリット・デメリットについてまとめています。入会しようか迷っている人、ジムを乗り換えようかと思っている人には参考になると思います。

続きを読む

-減量経過報告
-