-
-
【家族湯】季一湯(ときいちゆ)は子供連れに最適な家族風呂!【施設紹介あるよ】
鹿児島県霧島市にある家族湯!鹿児島空港や霧島温泉郷からもアクセスが便利な上、マイナスイオンたっぷりの中入浴でききるので、小さなお子さん連れ、カップルにもおすすめの場所!
続きを見る
みなさんこんにちは!ソラミナです。
今回は、鹿児島県指宿市東方834にある家族湯「野の香」に家族4人で行ってきた紹介です。
家族温泉「野の香」は指宿市の山間部にひっそりと佇む隠れ家温泉となっており、季節ごとのそれぞれの四季を感じることができる神秘的な秘湯です。
また、地下300メートルからくみ上げている天然温泉で、美容効果からダイエットまで幅広く効能がある湯となっています。
この家族温泉「野の香」は小さなお子様連れからカップル、ご高齢の方までの全ての世代におすすめできる場所となっています。
では、詳しい内容をどうぞ!
目次
家族温泉「野の香」の基本情報
まずは基本情報です。2022年1月の情報です。
正確なことは、公式サイトでご確認ください。
住所 | 鹿児島県指宿市東方834 |
電話番号 | 0993-22-4888 |
営業時間 | 10:00~23:00(最終受付22:00) |
家族湯部屋 | 全8室(内湯、露天付) |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、石鹸備え付けあり |
無料貸出し | ドライヤー、お子様用ラバーマット、赤ちゃん用ベビーバス、座面の高い風呂椅子 |
販売アメニティ | 受付にて販売アメニティあり |
料金 | 平日:1時間1,650円(大人4人まで)追加料金一人330円、延長30分550円 土・日・祝:1時間1,980円、延長30分770円、その他平日と同じ |
クレジット | 利用可 |
休業日 | 毎月第一・第三・第五火曜日 |
予約 | 利用当のみ電話予約可。午前9時から |
宿泊 | なし |
駐車場 | 約15~20台ほど(無料) |
サイト | いぶすき観光ネット |
家族温泉「野の香」の紹介
家族温泉「野の香」は平成16年10月15日に気軽に貸切できる癒しの空間として指宿市の山手にオープンしました。この記事を書いているのが令和3年なので、今年で18周年目と言うことになります。
山里の静かな道を抜けると 宵を照らす灯りが見えてくる 四季を彩る優しい緑と 和の趣を今に伝える佇まい 天恵のいで湯が溢れる八種類のこだわり露天風呂 野の香で あなたを包み込む和みの時間を・・・
野の香公式サイト
家族湯「野の香」へのアクセス
家族湯「野の香」は鹿児島市内からだと国道226号をひたすら南へ走ります。そして指宿市にある田口田交差点を右折してから山道を登って行くので、ナビは必須です。
ナビを頼りに山道をグングン進んでいくと、見えてきました。
山の中にたたずむ秘密の場所感たっぷり!

家族湯「野の香」到着です。

家族温泉「野の香」の施設紹介
「野の香」の駐車場はもちろん無料となっており、広々と解放感満載です。
それでは「野の香」の外観から見ていきましょう。
全体はこんな感じとなっています。

壮観、壮観!

敷地内には昔懐かしき囲炉裏を発見。

今の時代囲炉裏はとても希少なものだと思います。囲炉裏を見たことがないという子供達もいると思いますので、ぜひ。

木々も綺麗に剪定されており、とても美しい。

「野の香」受付
では受付に進んでいくとしましょう。
入口への階段を進んでいきましょう。

営業中の看板を発見。なんかほっこりする気分になる「営業中」という文字。

その近くにはなんと温泉たまごが販売されています。もちろんお風呂上りに食べました。めちゃうま!50円最高!

ほんとに古き良き時代って感じです。

受付へ到着です。赤いのれんの先が受付となっています。

この案内板もほっこり気分。

また、温泉たまごとは別に風情ある場所を発見。ほんとうに綺麗で最高。

もちろん、自動販売機もありました。お風呂上りには冷たい飲み物ですよね。

受付ちかくの懐かしいあれやこれ。

チェック
温泉たまごは受付でお金を支払うシステムとなっています。お金を払うと、たまごを入れる袋と塩をもらえます。1個50円
受付とお湯部屋への通路の紹介
受付に着くと、手作りの物達が販売されています。一つ一つが手作り一点物となっており、なぜか私は無性にカゴが欲しくなりました。

また、薪ストーブもあって寒さ知らずです。ストーブの上の鍋?がとてもいい味を出してます。

ここが待合場所。薪から薪を入れているボックス、座布団その他もろもろどれも懐かしさを感じさせてくれます。

やってきました。温泉部屋の紹介です。でもその前に、この造りをご覧ください。

ここは江戸?大正?明治?という感じになりました。私は!うんうん!

チェック
・料金:平日1時間1,650円、土・日・祝1時間1,980円
・ソフトクリーム300円
・温泉たまご1個50円
・売店:手作り商品多数おすすめ
家族湯の紹介。我が家が入浴したのは「緑の湯」
我が家が入浴した部屋は「緑の湯」という場所になります。私たちは予約して行きましたので、部屋は選ぶことはできませんでした。部屋を選びたいという方は、直接アクセスするのもありだと思います。
けれど、ここは人気湯なので私は予約をおすすめしますよ!
温泉部屋の紹介
温泉部屋は全8室となっており、それぞれ全ての部屋に内湯と露天が備え付けられており、部屋にはたたみ三畳の和室があります。
部屋の名前は「和の湯」「里の湯」「雅の湯」「響の湯」「艶の湯」「恵の湯」「緑の湯」「山の湯」となっています。
では、話を戻して「緑の湯」です。やっぱりこの字画が良い。ほっこり気分になる。なぜかしら( ´艸`)

と、その前に受付を済ませたら、この部屋のカゴをもらいます。ここに部屋の鍵、ドライヤーなどが入っています。にしてもこのカゴいいね!

話を戻しまして、部屋入口です。

部屋に入るとまずはこれを確認しましょう。そう。注意事項です。マナーは絶対に守りましょうね!

部屋の中に入ると、丸いちゃぶ台がポツンと・・・そうかやはりここは明治か大正時代・・・良い!

天井を見上げると急に現代へ戻る。冷暖房と扇風機。けど灯りがいい味だしてます。そして想像以上に天井が高いです。視覚マジックで部屋がそんなに狭く感じません。高い天井おそるべし。

お次は「野の香」の「湯のこだわり」の紹介。親切丁寧が感じられます。

次は泉質の説明記事。からの手書きが書き加えられているので、読み込んでしまいました。ふむふむ。

洗面台ですね。ザ・シンプルですが、これがマッチしています。

脱衣場。やっぱカゴいい。自宅もこんな感じにしようかしら。

チェック
・冷暖房設備、扇風機があり。
・ドライヤーの備え付けがあり(無料)
・部屋内にトイレはなし。
「緑の湯」の紹介。内湯と露天風呂!
先ほども紹介していますが、この「野の香」の家族湯は全ての部屋に内湯と露天風呂があります。
「野の香」の泉質
「野の香」の湯は地下300メートルからくみ出されている自然の湯となっているそうで、
湯自体は少し濁り、匂いはほのかに硫黄の香りがします。
チェック
泉質
ナトリウム-塩化物泉(等張性、弱酸性、高温泉)
内湯の紹介
いよいよ風呂の中へダイブしていきますよ。飛び込まないので安心してください!!
それでは、ドドン!

まじでヤバイです。何がヤバイかというと美しさ、空気、景色どれをとっても超一流の気配が漂っています。
もうお分かりだとおもうのですが、手前に見えるのが内湯で奥に見えるのが露天風呂となっています。後でしっかり紹介しますのでご安心を!
では、中のものを色々と見ていきましょう!
まずは、シャワーとアメニティですね。アメニティが備え付けられているので、とても助かります。
また、風呂椅子と桶が風情漂いまくっています。とてもいい!

内湯は御影石造りとなっていて、滑りにくくなっており、子供にも安心。そして湯加減もちょうどばっちり。語彙力が乏しいですが、ほんとにちょうどばっちりな感じです。
湯舟の波紋が落ち着く。湯舟に浸かりながら「これ爺や爺や苦しゅうない」と言っていた私・・・心の中で。雰囲気に見事にマッチ。

チェック
・各部屋には内湯と露天風呂があるよ。
・アメニティが備え付けらえているから安心。
露天風呂の紹介
お待ちかねの露天風呂へ行きましょう!
ドドドン!ドン!

この露天風呂の造りヤバイです。最高過ぎるのヤバイです。灯りも最高過ぎてヤバイ。そして時間が経つのが早すぎてヤバイのいいこと尽くしです。

雰囲気ありすぎです。この波紋。そして湯舟に映る空。
ひと昔はこうだったのか。

空を見上げると満開の晴天。空と木々がこれほど美しく見えるのはどうしてなんだろう。にしてもマイナスイオンがすごい!そう感じてる私。

まとめ
いかがだったでしょうか。今回は鹿児島県指宿市にある「野の香」という家族湯の紹介でした。指宿市で有名なのは砂蒸し温泉ですが、海だけでなく、山にもこのような素晴らしい秘湯があります。
温泉に求めるものはなんですか?と聞かれたら私はこう答えます。心の開放。
そして、この「野の香」という家族湯は心の開放ができる場所となっています。
日頃忙しく過ごす日々から少し抜け出し、心を開放してゆっくりと時を過ごしてみたいものですね。
では今回はこのへんで!
指宿市の家族湯
-
-
【鹿児島の家族湯】指宿市の「こころの湯」は温泉だけでなくうれしいこと盛りだくさんの場所
【鹿児島の家族湯】指宿市にあるこころの湯は温泉だけでなく、様々なおもてなしが体験できる最高の場所。家族旅行、デート、ドライブのついでに立ち寄ってみましょう。きっと満足でます。
続きを見る
-
-
【鹿児島の家族湯】指宿市の「はなのゆ」レポ。全室内湯と露天付のオープンしたての家族湯でおすすめ
【鹿児島の家族湯】指宿市の「はなのゆ」の家族湯は一戸建て仕様でプライベート感を満喫できる場所
続きを見る