記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ホームジム

ホームジムに鏡は必要?筋トレ効果を高める鏡の活用法

筋トレ鏡必要

ジムにはたくさん鏡があるけど、ホームジムでも必要なの?

筋トレで鏡が必要な理由を教えて!

ということで、今回は筋トレをする上で、鏡が必要か否かを解説していく。

結論を言ってしまうと、鏡は絶対にあったほうがいい。

これから、筋トレで鏡が必要な理由から鏡の活用方法までを、筋トレ歴4年目の俺が詳しく紹介していくから、筋トレ初心者から、ホームジム作成を検討している人はぜひ参考にしてほしい。

夏に向けてボディメイクをしよう


フィットネスブームで色々なプロテインやサプリメントが増えている中、「味」、「コスパ」共に最もおすすめできるメーカーがマイプロテイン。

プロテイン1杯で約20gのタンパク質を手軽に摂取できて、忙しい朝などにおすすめ!

俺ももれなく毎日、朝から晩までお世話になっている。

誰もが見とれるボディを手に入れたいなら、プロテインを飲んで、効率よくボディメイクをしよう!

\ここをクリック/

マイプロテインの公式サイトはこちら

味も美味しくてコスパ最強

ホームジムに鏡は必要なのか?

ホームジムに鏡は必要なのか

結論から言うと、効率よく筋トレをして筋肉をつけたいなら、鏡は必須だ。

筋トレをする上で鏡が必要な理由は次の5つ。

  • 正しいフォームを確認できる
  • 筋肉の動きを確認することができる
  • ボディチェック(成長の確認)
  • モチベーションを上げる

これから詳しく解説していく。

正しいフォームを確認できる

正しいフォームを確認できる

筋トレで何よりも大切なことは、正しいフォームで筋トレをすること。

なぜなら、間違ったフォームで筋トレを続けていても結果はついてこないし、また、ケガのリスクも上がる。

そこで、自分のフォームを確認するために鏡が必要となるのだ。

筋トレはフォームが命だからね。

筋肉の動きを確認することができる

筋肉の動きを確認することができる

腕を鍛えたいなら腕トレをするし、足を鍛えたいなら足トレをすると思う。

筋トレを長く続けていれば、鍛えたい部位を狙うことができるけど、筋トレ初心者の場合はそうじゃない。

俺も筋トレを始めた当初は、一生懸命筋トレをしているけど、実際に狙った部位を意識することはできなかったし、実際に効いているいるのかも分からない状態だった。

そこで、鏡で使われている筋肉の動きを確認することで、実際に狙った部位が使われていることが確認することができる。

ボディチェック(成長の確認)

ボディチェック

筋トレ民はみんなやる儀式なんだけど、筋トレ終わりの服を脱いでのボディチェック。

しっかりと筋肉がパンプしているか、自分が成長できているかのチェックのために鏡はぜひともあったほうがいい。

モチベーションを上げる

モチベーションを上げる

鏡を見ても体に脂肪が乗りまくっているから、成長が確認できないし、デブな自分の姿を見たくない!という人もいると思う。

かくいう俺自身もその一人だったからよくわかる。

それでモチベーションを下げるのは非常にもったいない。

だから、デブな人は鏡に映る自分に向かって言ってやればいい。

「お前は必ずマッチョになれる!」「マッチョになったら、海でモテること間違いない!」とね。

意外と自己暗示は大切だし、有名な7つの習慣でも言っているから、ぜひとも試してみてほしい。

結果、俺自身は体重100㎏以上あったけど、30㎏ほど痩せることができて、細マッチョになることができた。

100㎏超えの超デブ時代。

100㎏超えのデブ時代

そこから筋トレダイエットを頑張って、今はこんな感じ。

今の体

詳しくは≫≫100㎏超えのデブが筋トレ大好きして細マッチョになった方法!-30㎏ビフォーアフターで俺の軌跡を紹介しているから、筋トレで体を変えたい!と思っている人は参考にしてほしい。

何事もモチベーションは大事だ。

100㎏超えのデブが筋トレダイエットして-30㎏痩せたビフォーアフター
100㎏超えのデブが筋トレダイエットして細マッチョになった方法!-30㎏ビフォーアフター

100㎏超えのデブが筋トレダイエットをして30㎏痩せた方法を知りたくない?この記事では100㎏超えのデブが30㎏痩せて細マッチョになったダイエット方法を紹介しています。

続きを見る

筋トレ効果を高める鏡の活用方法

筋トレ効果を高める鏡の活用法

筋トレをする上で鏡の必要性は分かったと思うんだけど、じゃあそれをどうやってうまく活用していくかを解説していく。

筋トレで大事なのは、重量よりもフォーム。

鏡でしっかりとフォームを確認するんだけど、それだけじゃない。

鏡で筋肉の動きを確認して、その筋肉を意識することがとても大切。

筋肉を意識するだけで、筋トレ効果が上がるという結果もあるぐらいだから意識&集中が大事。

筋トレ終盤には、ヘトヘトになってフォームが崩れがち。

また、しっかりと伸展や収縮ができていなかったりする。

たとえば、スクワット。

最初はしっかりとフルでできているかもしれないけど、終盤はそうじゃない。

自分ではしっかりとフルスクワットをしているつもりかもしれないけど、意外と全然しゃがめていなかったりする。

そんな時は鏡を見て、しっかりとできているか、確認する必要がある。

つまり、鏡で確認することによって、しっかりと追い込むことができるようになる。

この最後の行いが、今後の成長具合が変わってくる。

ホームジムの鏡の選び方と種類

ホームジムの鏡の選び方と種類

ここからは、ホームジムの鏡の選び方で気をつけることは次の2点。

  • 全身が映るもの
  • 縦180㎝、横60㎝のもの

この2つの要件を満たしておけば、後は自分の好きなタイプのものを買えばいい。

次は、鏡の種類。

ホームジムの鏡で選ばれるものは次の4つ。

  • 大型規格のもの
  • 突っ張りタイプのもの
  • フィルムタイプのもの
  • スタンド式のもの

この4つのタイプを簡単にまとめておく。

大型規格のもの

よくあるジムとかにある壁に貼り付けてあるタイプ。

メリットデメリット
・ かっこいい
・ テンションがあがる
・ 本格的
・ 値段が高い
・ 壁に施工する必要があるから、費用がかかる
・ 移動ができない

突っ張りタイプのもの

見た目は大型規格のものと一緒。

メリットデメリット
・ 見た目もすっきりしている
・ 本格的
・ 移動もできる
・ 壁を傷つけない
・ 値段が高い

フィルムタイプのもの

見た目はアルミホイルみたいなやつで、壁に貼り付けるやつ。

メリットデメリット
・ 割れない
・ 安全性が高い
・ 移動ができる
・ しっかりと貼れないと、ゆがむ

スタンド式のもの

一般的な姿見。

メリットデメリット
・ 価格が安い
・ どこでも買える
・ 移動ができる
・ 倒れる危険性がある
・ 垂直に置けない

ホームジムにおすすめの鏡は突っ張り式ミラー

ホームジムにおすすめの鏡は突っ張りタイプのもの。

後から紹介するけど、俺のホームジムで使っているのは、スタンド式のもの。

鏡を買った当初は、特に鏡の種類についての知識もなく、とりあえず買ったんだけど、今買うなら突っ張りタイプのものを買う。

理由は

  • 見た目的にもかっこいい
  • スタンド式と違って、垂直に置くことができる
  • くまなく全身が映る

鏡は筋トレしない日でも毎日見るものだから、自分がいいと思ったやつを買ったほうがいいと思う。

で、何度も言うけど俺の一押しは突っ張りタイプのもの。

今から鏡購入を検討している人は突っ張り式のものを買っておけば、間違いはないからおすすめ!

俺のホームジムの鏡を紹介!安いやつ

俺は自宅にホームジムを作って日々筋トレしているんだけど、それなりに環境も整っている。

俺のホームジムの記事はこちらでまとめてあるから、ホームジムに興味がある人は参考にしてほしい。

ホームジム
ホームジムまとめ

ホームジム、筋トレアイテムに関する記事をまとめています。ホームジムを検討している人は必見!

続きを見る

で、実際に俺が使っている鏡を紹介しておく。

使っているのはこれ。

俺が使っている鏡

そう。

お値段以上ニトリのもの。

スタンドミラー アルブルワイド ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】

コスパは最強で使い勝手も悪くない。

あと、デザインもシンプルイズベストって感じ。

スタンド式だから、持ち運びも楽々だし特に不満はない。

あえていうなら、サイズが少し小さいから、サイドレイズをしている時は手の先のほうが見えないくらい。

まあ、俺は基本BIG3中心メニューだから問題なし。

でも、ほんとは突っ張りタイプのものが欲しいけどね。

筋トレ効果を高めるためには鏡は絶対必要!

筋トレ効果を高めるためには鏡は絶対必要

ここまでくれば、ホームジムに鏡は絶対に必要ということがわかったと思う。

筋トレを始めたばかりの人は、結果がなかなかでないと嘆いているかもしれないけど、続ければ必ず結果でついてくるのが筋トレ。

その結果を早く手に入れるために鏡をフル活用して、夏に向けてボディメイクをしてきましょう。

ホームジムの作り方 これだけでOK!


ジムあるあるだけど、

  • 順番待ちで好きなマシンが使えない
  • フリーウエイトエリアに怖くて行けない
  • 人の目が気になる

筋トレ初心者のうちはみんなこんな感じだと思う。

で、そんなこんなしているうちに次第とジムに行かなくなり、筋トレをやめてしまう。

それはとてももったいない。

そんな悩みは全てホームジムが解決する。

ホームジムがあれば、順番待ちをする必要もないし、人の目も気にならない。

さらに、パワーラック等の器具を導入してしまえば、フリーウエイトも独り占め。

移動時間もかからないし、好きな時に好きなだけ筋トレをすることができる。

実際に俺も、ホームジムで細マッチョを目指して毎日楽しく筋トレして4年目になる。

そんな俺がホームジムを作るにあたって、やっておかなければならないことを解説しておく。

失敗しないホームジムの作り方については≫≫【ホームジム】後悔しないためにすること5選の記事を参考にしてほしい。

ホームジムで後悔しなためにすること5選
ホームジム後悔した…失敗しないためにすることはこの5つです

ホームジムがほしいな…でも失敗したくないなぁ…そんな人はこの記事を読めばその悩みは解決できます。ホームジムで後悔しないためにすべきことがわかります。

続きを見る

また、ホームジムで効果的に筋トレするために、これだけそろえておけばOKというものは≫≫ホームジムで必要最低限の器具はこれ!家で筋トレで解説しているから、何からそろえればいいか分からない人は参考にしてほしい。

ホームジム必要最低限のもの
ホームジムで必要最低限の器具はこれ!家で筋トレ

ホームジムをつくりたいけどお金もかかるしハードルが高いと思っているんじゃないか?ホームジムを作る上でこれだけと必要最低限のものを紹介する。この記事を書いている俺は筋トレ歴3年で自宅にホームジムを作って日々筋トレに励んでいる。

続きを見る

筋トレのやり方がわからない

筋トレ

2024/1/28

筋トレのやり方がわからない問題に終止符を打つ【モテボディを手に入れる】

筋トレを始めたいけど、やり方がわからない…そんな悩みを持つ人は意外といるのを知ってますか?やる気はあるけど、どうしたらいいかわからない…この記事を読むことで、これらの悩みは解消されます。

続きを読む

基礎代謝をわかりやすく

ダイエット ボディメイク 筋トレ

2024/1/20

基礎代謝とは?知らなきゃあなたのダイエットは失敗します…

ダイエット成功させようシリーズ『基礎代謝編』。この記事では基礎代謝って何?そんな人にわかりやすく解説しています。

続きを読む

筋トレフォームを独学で習得した方法

ボディメイク 筋トレ

2023/12/31

【経験談】筋トレのフォームは独学で身につけられるのか?

この記事では筆者が独学で筋トレのフォームを習得した方法を紹介しています。ただしおすすめはしません。しかしある一定の人には向いている方法となっています。

続きを読む

筋トレビッグ3をやるべき理由

筋トレ

2023/6/10

【圧倒的効果】筋トレビッグ3をやるべき理由。あれこれ悩まずやりこんでください

筋トレビッグ3はなぜなるべきなのか?この記事ではビッグ3をやるべき理由、男女別平均値、やり方、注意点などについて紹介しています。また、筆者自身が筋トレビッグ3だけやり込んで、カラダを変えることに成功した方法についても紹介しています。

続きを読む

筋トレの種類と特徴

筋トレ

2023/7/8

筋トレの種類と特徴【自重・フリーウエイト・マシン・ケーブル】メリット・デメリット

自重トレーニング・フリーウエイト・マシン・ケーブルトレーニングの特徴やそれぞれのメリット・デメリットをまとめています。筋トレ初心者におすすめです。

続きを読む

-ホームジム
-