ホームジム 筋トレグッズ

【アイロテック可変式ダンベルレビュー】家トレにおすすめ【口コミ良い】

アイロテック可変式ダンベルレビュー

ホームジムを作るにあたってまず最初に購入するのがダンベルだと思うんだけど、どうせ買うなら良い物を買いたいと思うのが普通のこと。

ダンベルと言っても色々な種類タイプのものがあって、値段も全然違う。

ジムなんかにおいてあるタイプの物は激高。

そこで俺が実際に使っていて満足しているダンベルを紹介したい。

俺が使っているのはアイロテックというメーカーの可変式ダンベルというもの。

可変式ダンベルは数㎏刻みで重量を変更できるすぐれもの。

だからこれ1つあればさまざまな重量を扱うことができる。

そして俺が紹介するダンベルはもれなくコスパが良い物で一生使えるからぜひ参考にしてほしい。

アイロテック可変式ダンベルのレビュー【口コミ良し】

アイロテック可変式ダンベルは20㎏、40㎏60㎏セットの3つのラインナップがあって、プレートにラバーのカバーが付いているものと、ついていないものがある。

俺が購入して使っているのは60㎏セットのもので、ラバーカバーなし。鉄がむき出しで無骨なやつ。

アイロテック可変式ダンベル60㎏セット内容

60㎏セットの内容物はプレートは5㎏が4枚、2.5㎏が4枚、1.25㎏が4枚、シャフトが2本にプレートを止めるスクリューが2個となっている。

1.25㎏4枚
2.5㎏4枚
5㎏4枚
シャフト2本
スクリュー2個

プレート自体の造りも良くて、シャフトもローレット加工がされていていい感じ。

シャフトの長さは全長40㎝。

グリップ幅も11㎝あって十分。

ちなみにシャフトの重量はスクリューをつけて2.5㎏。

アイロテックのダンベルは20㎏、40㎏、60㎏セットどれを買う?

さっきも言ったんだけど、アイロテック可変式ダンベルは20㎏、40㎏、60㎏セットのものがある。

どのタイプを買えばいいのかというと、迷わず60㎏セットのものを購入することをおすすめする。

というのも、筋トレをしていくうちに最初はどんどん重量が上がっていく。そうなると、20㎏、40㎏セットのものだとすぐに物足りなくなる。プレートを買い足すこともできるんだけど、コスパが悪くなってしまう。

そうならないために最初に少し頑張って60㎏セットがおすすめ。

プレートのラバーリングは必要?

これは人による。俺はホームジムを自宅に作って床を補強していて、さらに高度65以上のマットを敷いているから必要がなかった。

もし、自宅床を補強してなかったり、高硬度マットを敷いていない人はゴムカバー付きも検討した方がいい。

床の傷防止のためにも。

というのも一番恐ろしいのが奥様の怒りを買うこと。

怒らせたら最後、自宅で筋トレ禁止令がでる恐れがあるから要検討事項。

最低でもトレーニングマットは絶体に敷くべき。

ちなみに画像にあるベルトはゴールドジムのプロレザーベルト。

筋トレの必須アイテムになっているから、まだもってないないという人は早めの入手をおすすめする。

詳しくは

≫≫ゴールドジムのプロレザーベルトをレビュー!Sサイズがおすすめ!サイズ&比較あり

の記事を参考にしてほしい。

アイロテック可変式ダンベルは2.5㎏刻みで重量変更できる

プレートを付け替えることで2.5㎏から30㎏まで重量変更が可能。

2.5㎏

5㎏

7.5㎏

10㎏

12.5㎏

15㎏

17.5㎏

20㎏

22.5㎏

25㎏

27.5㎏

30㎏

アイロテック可変式ダンベルのデメリット

どんな物にもいい点、悪い点がある。欲しいものを買うときはメリットしか見えなくなるものだから、デメリットもしっかり紹介していく。

✔デメリット

  • 重量変更が面倒
  • シャフトのスクリューがゆるむ
  • シャフトのメッキがはがれる
  • シャフトのローレット加工が甘くて、汗ですべる
  • オンザニーがしにくい

重量変更が面倒

これは仕方のないことだけど、いちいちプレートを付け替えることが面倒。

重量を変えたいときには、シャフトのスクリューを外して、プレートをとる。

そしてまたプレートを付けて、スクリューをグルグルとはめていく。

筋肉を追い込む際、すぐに重量変更ができないのはツライ。

シャフトのスクリューの取り外しが面倒という人はクリップタイプのものがおすすめ。

ダンベルクリップ

一瞬で取り外しできるすぐれもの。

もちろん俺も愛用している。

シャフトのスクリューがゆるむ

しっかりと締めたはずのスクリューが緩んでいく。

スクリューがゆるむと気が散って集中できない。

そして何よりも、プレートが落ちるという危険性もある。

だから、毎回スクリューがしっかりと締まっているか確認する必要がある。

シャフトのメッキがはがれる

プレートを付け替える時にシャフトにプレートが当たって、シャフトのメッキが剥がれることがある。

これは毎回ではないんだけど、たまに剥がれて床に落ちている。要掃除。

シャフトのローレット加工が甘くて、汗ですべる

シャフトには滑り止め効果のあるローレット加工がしてあるんだけど、これが甘くて滑る。手の平に汗をかく人は注意必要。

逆にローレット加工が強いと手の平が痛くなるというデメリットもあるんだけど。

まあ、どっちにしろトレーニンググローブをすれば全て解決する。

ちなみに俺が使っているトレーニンググローブはハービンジャーというメーカーのもの。

耐久性抜群で使いやすいし、滑らない。

また、手の平に豆ができて痛いという人にもおすすめ。

オンザニーがしにくい

ダンベルプレスやダンベルフライをやる時にダンベルを膝の上に置くんだけど、シャフトの先が膝に刺さる。

これを回避するには、一番外側に5㎏プレートを付けて回避するしかない。

もし、シャフトの先が膝の上に刺さると事件が起きるから要注意。

アイロテック可変式ダンベルのメリット

ここまでデメリットを紹介してきたが、デメリットを上回るメリットがある。だから買ったんだけど。

✔メリット

  • コスパ最強
  • 重量変更が2.5㎏刻み
  • 30㎏以上もできる
  • 一生こわれない

コスパ最強

なんといってもこれ。コスパがいい。さっきも言ったんだけど、ダンベルって意外と高い。

そんな中で60㎏セットが格安で手に入るのは素晴らしい。

重量変更が2.5㎏刻み

2.5㎏刻みで自分の好きな重量で筋トレできるすばらしさ。

まあ、重量変更のデメリットはあるんだけど、魅力でもある。

30㎏以上もできる

60㎏セットは片方30㎏になるんだけど、プレートを買い足すことで、30㎏以上にすることもできる。

画像は5㎏プレートを6枚つけて32.5㎏にした。

5㎏プレートをあと1枚追加できるから42.5㎏までいける。

だから30㎏できるようになったから終わりではなくて、さらに上を目指すことができる。

そして、そのさらに上を目指すならば、バーベルセットをおすすめする。

もし、バーベルセットの購入を考えている人は

≫≫アイロテックのバーベルセットレビュー!140㎏セットがおすすめ!

の記事で詳しくレビューしているから参考にしてほしい。

一生こわれない

壊れるところがない。

むしろ破壊することもできないから、一生そばにいる。

アイロテック可変式ダンベルを実際に3年間使用した使用感

アイロテック可変式ダンベルを実際に3年間使用した感想

今から実際に3年間ほぼ毎日使ってきたアイロテック可変式ダンベルについての俺の感想というか使用感。

何度も言うけど俺が買ったダンベルは60㎏セットのもの。

そして60㎏セットを買ってよかったと思っている。

というのもやっぱり筋トレを続けていくと重量も上がってくるから60㎏もあれば十分という感じ。

筋肉ユーチューバーなんかは50㎏ぐらいのダンベルを扱っているけど、一般人はそこの域に達することは非常に難しいと思う。俺には無理かも。

実際片手30㎏の壁は相当高い。

だから、60㎏セットのものを買っておけば結構長い間トレーニングすることができて、細マッチョを目指すには十分。

また、慣れてくれば使い勝手も悪くない。

むしろ今では愛着が沸いているくらい。

筋トレ初心者は間違いなく買いな商品だろ思う。

アイロテック可変式ダンベルは60㎏セットがおすすめ

少しでも自分の体を変えたと思う人は、まずはダンベルを手に取りすぐ筋トレをしてほしい。

筋トレは体を鍛えるだけでなく、心さえも鍛えることができる最強の自己啓発活動。

やるかやらないかは、自分次第。

俺は今日もダンベル相手に全力を尽くす!

プロテインはマイプロテインがおすすめ

筋トレするならプロテインは絶対に飲んでいた方がいい。プロテインはタンパク質の塊で筋肉の栄養。

というのも筋トレをすることによって筋肉は破壊そして修復される。筋肉を修復、補強してくれるのがプロテイン。飲まない訳にはいかない。

俺は筋トレを始めてから毎日プロテインを飲み続けて3年になる。

コスパ最強のマイプロテインをおすすめする。

今ならなんと激安でプロテイン1㎏をお試しできる。

まだ、マイプロテインを試したことがない人はぜひ効果を実感してもらいたい。

プロテインについては下記記事で、プロテインを飲むべき理由、飲むタイミングから飲み方までも解説してある。

プロテインおすすめ
プロテイン飲めば筋肉がつくの?効果的な飲み方から飲むタイミングを詳しく解説!飲まなきゃ損!

プロテインは全てのメンズが飲むべきサプリ。筋トレ歴3年及びサプリ歴3年の俺がプロテインの飲み方から飲むタイミングについて紹介する。おすすめはマイプロテイン

続きを見る

プロテインとセットでマルチビタミンもおすすめする。

マルチビタミンは筋トレ民だけでなく健康維持ためにもおすすめできる栄養素の塊。

マイプロテインのアルファメンがおすすめ
マイプロテインのアルファメンの効果は?飲み方&摂取量を解説!

マルチビタミンは様々な栄養素が詰まった最強のサプリメント。筋肉、健康維持の観点からも非常におすすめのものだから飲み方からタイミング、量までをレビューする。おすすめはマイプロテインのアルファメン。コスパ成分ともに優秀で最強。

続きを見る

そして筋トレ中にはEAAを飲みながら筋トレをする。これで完璧。

おすすめのEAAはパープルラースのジューシーグレープ味。

EAAパープルラース
【EAA】パープルラースはジューシーグレープ味がおすすめ!飲み方から飲むタイミングも紹介

【パープルラースのEAAレビュー】パープルラースのEAAのおすすめ味から飲み方、飲むタイミングまでを解説します。EAAを飲んで効率よく筋肥大を狙いましょう!

続きを見る

ブレンダーボトル45オンスがおすすめ
プロテインシェイカーはブレンダーボトル一択!45オンス(1300ml)サイズがおすすめ!

筋トレ歴3年の俺がおすすめするプロテインシェイカーはブレンダーボトル。今回紹介するブレンダーボトルプロ45は1300mlも入る大容量でワークアウトドリンクにおすすめのサイズ。頑丈なつくりで漏れなしいこぼれないから持ち運びにも便利。

続きを見る

ホームジムをつくる

ホームジムをつくる

ホームジムを作る上で必要最低限なものはダンベルとトレーニングベンチ。

この2つさえあるだけで、もはや立派なホームジム。

俺のおすすめはバーウィングのトレーニングベンチ。

詳しくは

≫≫【バーウィングのインクラインベンチをレビュー】ホームジム家トレにおすすめ

で紹介しているからトレーニングベンチをどれを買えばいいかわからないという人は参考にしてほしい。

食事で気をつけるのは6つでOK

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/27

【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを読む

成功者が筋トレをする理由

筋トレ

2023/5/11

【最強の習慣】成功者が筋トレをする理由【健康・仕事・恋愛・お金】

なぜ世の成功者たちは筋トレをしている人が多いのか気になったこはありませんか?この記事では成功者が筋トレをしている理由や筋トレが与えてくれる効果について詳しく紹介しています。もしこれからの人生をより良いものとしたければ成功者の真似が一番です。

続きを読む

筋トレ後飲むべきサプリ4選

サプリメント 筋トレ

2023/5/6

筋トレ後に飲むべきサプリ4選【筋トレ初心者必見】

筋トレ後の栄養補給は筋肉を大きくするうえでとても大切です。ですが、筋トレ後は食欲がなかったりして思うように食事ができません。そこでサプリから栄養を摂ることをおすすめします。この記事では筋肉を成長させるために摂るべきサプリを紹介しています。

続きを読む

有酸素運動は筋肉を分解する

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/2

有酸素運動は筋肉が分解される?解決策をお答えします【BCAA、EAA】

有酸素運動をすると筋肉が分解される?ダイエットのためにウォーキングを始めたけど間違ってるの?こんな疑問を持っているあなたへ。有酸素運動で筋肉が分解される原因について。また、筋肉の分解を抑える方法などについてまとめました。この機会に効率よく筋肉を残して脂肪を落とす方法を学びましょう。

続きを読む

エニタイムフィットネスのメリットデメリット

筋トレ

2023/4/12

エニタイムフィットネスに入会したいからメリットデメリットを考える

エニタイムフィットネスのメリット・デメリットについてまとめています。入会しようか迷っている人、ジムを乗り換えようかと思っている人には参考になると思います。

続きを読む

-ホームジム, 筋トレグッズ
-,