減量・ダイエット

もうリバウンドなんてしない!正しいダイエットを再開して確実に痩せる方法!

リバウンド後ダイエット再開
筋トレ初心者

リバウンドする原因はわかったけど、リバウンドしないダイエット、減量方法を教えて!

こんな疑問に答えます。

✔本記事の内容

・リバウンドしないダイエット、減量方法
・運動だけで痩せない理由
・食事制限だけのメリット、デメリット

✔本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、超デブから20㎏以上のダイエットに成功しています。

ダイエットに成功してもリバウンドしてしまう・・・

そんなあなたへ、「リバウンドと一生さよならする方法」を教えます!

この記事を書いている僕も以前は体重100㎏を超える超デブでした。

100㎏超えのデブが筋トレダイエットして-30㎏痩せたビフォーアフター
100㎏超えのデブが筋トレダイエットして細マッチョになった方法!-30㎏ビフォーアフター

100㎏超えのデブが筋トレダイエットをして30㎏痩せた方法を知りたくない?この記事では100㎏超えのデブが30㎏痩せて細マッチョになったダイエット方法を紹介しています。

続きを見る

そのような僕ですから、色々なダイエットを試みました。

しかし、結果はというと一時的には痩せることができるが、その後、リバウンドしてしまう・・・そしてさらに体重が増える・・・こんな悪循環に陥っていました。

しかし、そんな僕でも正しいダイエット・減量法を実践することにより20㎏以上のダイエットに成功しました。

そして、今だにリバウンドすることなく体重を維持することができています。

この記事を読むことで、一生リバウンドすることがないダイエット・減量方法を知ることができます。

もう無理して大好きなごはんを我慢することなんてやめて、大好きなごはんを食べてもふとらない体づくりを一緒にはじめましょう!

ダイエットを成功させる秘訣は習慣化
ダイエットを成功させる秘訣は習慣化!ダイエットのノウハウも紹介

ダイエットを成功させるためには習慣化することがベストだということを知っていますか?この記事を読むことで、挫折することなく習慣化する方法、ダイエットさえも成功できる方法を知ることができます。さあ、習慣をコントロールして未来を変えましょう!

続きを見る

正しいダイエットは食事と運動を両立させる

正しいダイエットは食事と運動を両立させる

減量・ダイエットの2本柱は「食事と運動」です。

なので、リバウンドしないダイエット・減量法とは「食事と運動の両立」これが結論になります。

効率よくダイエット・減量を進め、リバウンドしないためには、どちらか一方ではなく、運動、食事のどちらも行わなければなりません。

リバウンドする理由は基礎代謝の低下

リバウンドする理由は基礎代謝の低下

リバウンドする理由は、筋肉量が減ることにより、基礎代謝が下がるからです。

詳しくは、ダイエットやめた途端リバウンドするワケ!にて書いていますので、どうぞ!

太る原因はオーバーカロリー

太る原因はオーバーカロリー

まずは、リバウンドしない方法を知る前に、太る原因について知りましょう!

太る原因は「オーバーカロリー」になっているからです。

摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければ、体重が増えることはありません。

なので、自分の消費カロリーを知ることから始めなければなりません。

消費カロリーの計算方法については下記記事を参考にしてほしい。

ウォーキングでは痩せない
ウォーキングでは痩せない?原因と対処法5選!

ウォーキングを毎日頑張っているいるのに痩せない。そのような悩みを抱えていませんか?原因には必ず理由があります。この記事は痩せない原因を詳しく解説し、改善方法もお答えします!

続きを見る

脂肪になるのは?

脂肪になるのは?

次に、体の脂肪になるものについてです。

脂肪となるものは「糖質(炭水化物)と脂質」です。

悲しいことに、炭水化物と脂質でできた料理はとてもおいしくて、さらに高カロリーなものばかりです。

たとえばラーメンとかになります。

そして、揚げ物などは脂質がすごいことはご存知ですね。

どれも、これもおいしいものばかりとなっています。

このおいしい料理達が僕たちの脂肪になっているのです。

運動だけで痩せない理由

運動だけでは痩せない理由

理想の減量・ダイエットは好きな物をたくさん食べて、運動だけで痩せることですね。

しかし、現実は「毎日運動しているのになかなか痩せない」と悩んでいる人が多いと思います。

その理由は、運動で消費されるエネルギーは想像以上に少ないことを知らないからです。

なので、運動だけでなかなか痩せない理由について具体的に見ていきましょう。

体脂肪1㎏を減らすために必要な運動量

体脂肪は1㎏あたり7200㎉のエネルギー量となっています。

なので、単純に考えて7200㎉を運動で消費すれば体脂肪が1㎏落ちることになります。

運動の消費量

運動の消費量

では考えていきましょう。

例えば体重80㎏の男性が1時間のウォーキング(時速4キロ)をしたとします。

この時の消費カロリーは252㎉しかありません。

つまり、脂肪1㎏7200㎉を消費するには約28時間ウォーキングしなければならないという計算になります。

これを見あなたは運動だけでしっかりと痩せるじゃないか!と思っていますね。

ここで考えて欲しいことがあります。

もし、1時間ウォーキングした後にラーメンを食べたとしたらどうなると思いますか?

ラーメン1杯のカロリーは約500㎉となっています。

それに、スープやトッピングを考えれば1000㎉を超すことになります。

もうお分かりですね。

運動だけでは痩せるのはとても難しいのです。

食事制限のメリット・デメリット

食事制限のメリット・デメリット

じゃあ、次は食事制限のみを行った場合を考えていきましょう。

食事制限のメリット

  • 手間がかからない
  • すぐに結果がでる

手間がかからない

食事制限は手間がかかりません。なぜなら、カロリーを考えるだけでいいので、忙しい人でも簡単にできます。

極端な話、サラダだけ食べて後は食べないとか色々ありますね。

また、トレーニングするために着替えなくいいし、そんな準備もいらないのもメリットです。

すぐに結果がでる

そして、一番のメリットは「すぐに結果が出る」です。

食事制限はやれば誰でも効果がでるし、それも短期間で。

1か月で結果を出さなければならない人などにはとてもメリットがあります。

食事制限のデメリット

  • 一生続けるのは無理がある
  • リバウンドする

一生続けるのは無理がある

一生続けるのは無理がある

短期間だけならば、気合と根性で乗り越えることができるかもしれません。

しかし、そんなことをずっと続けるのは無理があります。

また、健康にも大変よくありません。

リバウンドする

「リバウンドする」これが最大のデメリットです。

食事制限は、先ほど書いたようにメリットが存在します。

しかし、そのメリットを上回るのがリバウンドすることです。

せっかく痩せたのに、リバウンドして元の体重にもどるのは嫌ですよね。

さらに、元の体重よりも増えたら本末転倒です。

リバウンドしないための正しいダイエット

リバウンドしないための正しいダイエット

なんども言いますが、ダイエット、減量の2本柱は食事と運動です。

つまり、この2本をしっかりと守れば、痩せることができるし、リバウンドもしにくい体となります。

それでは、リバウンドと一生さよならする方法は次の4つです。

  • 食事のコントロール
  • 筋トレをする
  • 睡眠の質を上げる
  • 長期的に考える

食事のコントロール

食事のコントロール

先ほども書きましたが、食事制限のみのダイエットはリバウンドしてしまいます。

また、健康にもよくありません。

なので、しっかりと食べて健康的にダイエットを進めましょう。

食事のコントロールをする方法は

  • カロリーよりも糖質、脂質を気にすること
  • 野菜を食べること
  • タンパク質を意識して取ること
  • よく噛んで食べること

になります。

カロリーよりも糖質、脂質を気にすること

体の脂肪になるのは、糖質(炭水化物)と脂質です。

カロリーを考えることはとても大切ですが、まずはこの2つを意識する必要があります。

野菜を食べること

野菜を食べること

野菜は体に必要な栄養がたくさん含まれていますし、ダイエットをしていなくても、積極的に食べていきたいものです。

また食事をする際、野菜から食べることにより血糖値の上昇も抑えられることができます。

タンパク質を意識して取ること

筋肉を減らさないためにもタンパク質は意識して取りましょう。

目安としては、体重×1.6gを目指しましょう。

よく噛んで食べること

よく噛んで食べることにより、咀嚼回数が増え、満腹中枢が刺激されます。

ま、脳がたくさん食べたと勘違いするんですね。

また、よく噛んで食べることにより、消化もよくなります。

筋トレをする

筋トレをする

ダイエットをすれば、脂肪と筋肉どちらも落ちていきます。

ダイエットで落とすべきは脂肪です。

筋肉を落とさないためにも筋トレはしなければなりません。

筋トレをしなければ、体が筋肉は必要ないと判断してエネルギーにしてしまうからです。

そうすると代謝も落ちていき、痩せにくい体になってしまいます。

結果リバウンドしてしまうのです。

ですから、筋トレはしましょう。

睡眠の質を上げる

睡眠の質を上げる

睡眠はとても大切なことです。

睡眠の質を上げることにより、ストレスが軽減され、過食に走ることも少なくなります。

長期的に考える

短期間のダイエットはリバウンドのリスクを高めます。

なので、最初から「ダイエットは時間がかかる」と認識しておき、自分を追い込み過ぎないようにするのが大切です。

自分を追い込み過ぎる→ストレス→過食→リバウンドこのサイクルは避けたいですね。

ゆっくり地道にいくことが成功へと繋がります。

健康維持のためにもサプリメントを飲もう

健康を維持するためには運動はもちろんだけど、食事も大切だとこれまで言ってきた。けど、実際に食事から健康のための栄養素を摂取することはとても難しいのが現実。

だから、足りない分の栄養素はサプリメントを活用するのがいい。全ては自分自身のため。健康のため。モテるため・・・

プロテインおすすめ
プロテイン飲めば筋肉がつくの?効果的な飲み方から飲むタイミングを詳しく解説!飲まなきゃ損!

プロテインは全てのメンズが飲むべきサプリ。筋トレ歴3年及びサプリ歴3年の俺がプロテインの飲み方から飲むタイミングについて紹介する。おすすめはマイプロテイン

続きを見る

リバウンドしたけどあきらめるな!正しいダイエットを再開して美ボディを手に入れる

リバウンドしたけどあきらめるな!正しいダイエットを再開して美ボディを手に入れる

いかがだったでしょうか。

ダイエット、減量を成功させるには知識が必要です。

この記事を読んだあなたはすでにダイエット、減量の知識がついたはずです。

それがわかれば、すぐに実践あるのみです。

行動することでしか、自分を変えることはできません。

行動→継続がすべてにおいて大切なことです。

やればできる精神で一緒にがんばりましょう!

では、今回はこのへんで!

食事で気をつけるのは6つでOK

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/27

【経験談】食事で気をつけるのは6つでOK【デブは確実に痩せます】

痩せようと思って極端なカロリー制限をしている人がいますがキケンです。この記事では私自信が-30キロのダイエットに成功したときに食事で心掛けた6つのことを紹介しています。この記事を読むことで、リバウンドしない食事方法がわかり、太っている人は痩せることが可能です。

続きを読む

有酸素運動は筋肉を分解する

減量・ダイエット 筋トレ

2023/5/2

有酸素運動は筋肉が分解される?解決策をお答えします【BCAA、EAA】

有酸素運動をすると筋肉が分解される?ダイエットのためにウォーキングを始めたけど間違ってるの?こんな疑問を持っているあなたへ。有酸素運動で筋肉が分解される原因について。また、筋肉の分解を抑える方法などについてまとめました。この機会に効率よく筋肉を残して脂肪を落とす方法を学びましょう。

続きを読む

1ヶ月で5キロ痩せる消費カロリーと食事メニュー

宅配弁当 減量・ダイエット

2023/4/9

1ヶ月で5キロ痩せるために必要な消費カロリー計算と食事メニューはこれだ

1ヶ月で5キロ痩せるためにはどのぐらいカロリーを消費すればいいの?この記事では1ヶ月で5キロ痩せるために必要な消費カロリー計算から痩せるためにおすすめの食事メニューを紹介しています。

続きを読む

カルニチンの効果【脂肪燃焼】

サプリメント 減量・ダイエット

2023/3/22

【ダイエットサプリ】カルニチンの脂肪燃焼効果【摂取タイミング・飲み方

脂肪燃焼効果があるカルニチンの効果について解説しています。また、カルニチンの摂取タイミング、飲み方についても紹介しています。

続きを読む

筋トレ半年見た目

減量・ダイエット 筋トレ

2023/1/21

筋トレ半年続けた見た目と変化を画像たくさんで紹介【ビフォーアフター】

半年間筋トレのみで脂肪を落としたダイエット方法を紹介します。この記事では筋肉を残して脂肪を落とすためにしたことや、脂肪燃焼のために飲んでいたサプリなどを実際に痩せていく様子の画像をたくさん使って紹介しています。

続きを読む

-減量・ダイエット
-